インコの飼育

「インコ=恐竜」という驚きの常識

恐竜ってどんな生き物?皆さん、「恐竜」ってどんなものをイメージしますか?多くの人がなんとなくでっかい爬虫類を想像するんじゃないかなと思います。あとはドラえもんの映画に出てきた「ピー助」みたいな、首の長いやつとかね。だって名前も「ドラえもん ...

インコの雛のお迎えは春と秋どっちがオススメ?

インコの雛シーズンはいつ?春は動物や植物の新しい命が生まれる季節。私たちの生活も、年度が替わり新生活の幕開けともなる時期です。なぜ春に動物の赤ちゃんが多く生まれるのか、理由をざっくり説明すると、春は生まれた子供たちが育ちやすいからです。食べ...

迷いインコを保護した側は飼い主を積極的に探さないかも?!

実家に迷いインコがやってきた時のお話実は昨年のとある日、我が家の実家に1羽のセキセイインコが突如迷い込んできました。どんな風に迷い込んできたかというと、外出から帰宅すると、ポツンと部屋に見知らぬインコが居た、とのこと。まぁ、普通にビックリし...

インコの電車賃は有料?無料?JR手回り品規則「少量の小鳥」の謎!

インコは電車賃がかかる?皆さんは動物を連れて電車に乗ったことがありますか?わたくしシーサンは未だありません。※ヨウムお迎えの際に実際に新幹線に乗りました。コチラの記事で詳しく紹介しています。子供の頃、田舎の祖父母の家から帰る時に、鈴虫を入れ...

インコを連れて電車・新幹線に乗るには?料金はいくら?

インコ連れて電車に乗るにはどうすればいい?帰省や引っ越し、通院などで、インコと一緒に電車に乗らなければならない時があるかもしれません。我が家では未だ電車に乗せた経験はありませんが、たまに犬や猫を連れて乗車している方を見かけることがあります。...

ウロコインコの噛みグセは2歳を境に変わるかも?

若いウロコインコの噛みグセにうんざりしている方へウロコインコを飼い始めて、正直、その生態に辟易したのが、噛みグセです。ウロコインコはよく物をガジガジとかじる鳥です。それはもう、「噛むのがお仕事」ってくらい。もちろん個体差はあると思いますよ。...

インコにいちごは食べさせても大丈夫?

みんな大好きイチゴ。せっかくだから愛鳥にもおすそ分け~、って、イチゴってインコに与えても大丈夫?イチゴはバラ科の果物で、バラ科の果物の種には毒があります。いつも食べているイチゴって、種だらけですけど、食べちゃって大丈夫なのかな?

オカメインコを飼ったら深夜の地震には要注意!!

オカメインコにつきものの「オカメパニック」「オカメパニック」って聞いたことありますか?オカメパニックとは、オカメインコがパニックを起こしてバタバタと暴れることを指した通称です。元々インコは外の世界では捕食される側の動物なので警戒心がとても強...

インコは室温が何度になったらヒーターをつければよいのか?

インコは何度までならヒーター無しで過ごせる?冬って寒いですね。実はわたくしシーサン、冬は大の苦手です。とにかく寒いのが嫌いで・・・もう冬のない国に引っ越したいくらい。そうは言っても海外移住なんて簡単にできないので、毎年やってくる冬を厚着と暖...

インコに竹製の鳥かごは使えないのか?

アジア各国で見かける素敵な鳥かご台湾や香港、ベトナムへ旅行に行くと、竹ひごで作られた素敵な鳥かごをよく見かけます。鳥好き人口も多いのか、「鳥街」と呼ばれるエリアや、鳥好きが鳥を連れて集まるカフェがあったりして、結構楽しいものです。 台北では...