セキセイインコの飼育

寒い冬に水浴びしてもインコ・小鳥は大丈夫⁈

インコは冬でも水浴びが好きインコは基本、水浴びが好きです。水浴びの頻度は個体差があります。毎日のようにする子もいれば、1~2週間に1度の子も。また、水浴びの方法も様々で、備え付けの水容れに入ってしたり、洗面所の蛇口の下で直接シャワーのように...

青いセキセイインコはモテない?知らなかった色の秘密

人間には分からない青いインコの秘密我が家には青いセキセイインコのレイちゃんがいます。何種類かの色の雛がいる中から、我が家の子供たちが「青いインコがいい!」といってお迎えしたセキセイインコです。シーサンも子供の頃、同じ色のセキセイインコを飼っ...

青いセキセイインコはなぜ青い?単純で面白い理由紹介

我が家には青いセキセイインコのレイちゃんがいます。レイちゃんはレインボー種という品種で、お腹と背中が同じ色で、黄色い顔が特徴だそうです。子供の頃も同じ色のセキセイインコを飼っていたことがありますが、好きなんですよね、青いインコ。幸せの青い鳥...

セキセイインコのセキセイって何?和名・英名、名前の由来

インコの中でもポピュラーなセキセイインコセキセイインコは、インコと言ったらセキセイインコが真っ先に思い浮かぶくらい、馴染みがあって人気のあるインコです。「セキセイインコ」って、カタカナで表記されることが多いのですが、セキセイインコというのは...

セキセイインコは安くて丈夫は本当か?メガバクテリアについて

セキセイインコは安くて丈夫で飼い易いってホント?先日、我が家の小学生が図書室から「インコ・カナリヤの飼育」というような、かなり年代物の小鳥飼育書を借りてきました。何気にパラパラと眺めていると、「セキセイインコは丈夫で初心者でもとっても飼いや...

学習した?放鳥からすんなりケージに戻るようになったセキセイインコ

最近「おウチ」を覚えたセキセイインコのレイちゃん我が家のセキセイインコのレイは放鳥が大好きです。餌や水の取り替えなどの、毎日のお世話のタイミングでほぼ毎日放鳥させています。放鳥が好きなために、自分で勝手にケージに帰ってくれる、なんてことはし...

セキセイインコは何年くらい生きる?インコの寿命を知ろう

セキセイインコの寿命についてペットを飼う前に、予め知っておくべき情報は色々あります。お世話の仕方や必要な用品、餌は何か、いくらかかるのか・・・など。ペットを飼う時は、きちんと計画的に家族の一員としてお迎えするべきですよね。その際の、知ってお...

セキセイインコの爪は伸びるの?爪切りは必要?

インコの爪は普通に伸びる人間と同じく、インコの爪も生きていれば当然、伸びます。伸びた爪は切ってやる必要がありますが、野生のインコが誰かに切ってもらっているはずありませんよね。野生のインコは自然のゴツゴツした木などに止まったり掴んだりしいてい...

セキセイインコの餌は何をあげれば良い?我が家の餌を紹介

セキセイインコの餌は何?セキセイインコを飼育するにあたり、一体餌は何を与えればよいのでしょうか?これからセキセイインコを飼いたいと思っている方で、特に小鳥の飼育が初めてだという方にとっては、普段の餌は何を与えればよいのか迷ってしましますよね...

セキセイインコの鳴き声はどんな感じ?大きい?うるさい?

セキセイインコの鳴き声セキセイインコを実際に飼う前に、是非知っておいて欲しいことがあります。それは、鳴き声について。自分の住環境で、セキセイインコを飼ったらどうなるか?在宅時間帯やケージの置き場、飼育環境を色々と考える上で、外せないのがやは...