インコの飼育

インコを連れて電車・新幹線に乗るには?料金はいくら?

この記事は約5分で読めます。
ハートフルキャリーをバッグに入れて持ち運び
スポンサーリンク

インコ連れて電車に乗るにはどうすればいい?

帰省や引っ越し、通院などで、インコと一緒に電車に乗らなければならない時があるかもしれません。

我が家では未だ電車に乗せた経験はありませんが、たまに犬や猫を連れて乗車している方を見かけることがあります。
※実際にヨウムを連れて新幹線、電車に乗りました。その時の様子はコチラの記事にて紹介しています。

犬や猫、その他の小動物は、電車に乗る時は「手回り品」扱いになります。
要は、旅行かばん等と同様の、荷物扱いってことです。

で、この「手回り品」ですが、鉄道会社によってそれぞれルールが設けられています。

車内に持ち込んで良い物と、ダメな物。
有料か無料か、サイズなど。

猛獣などの危険な動物やヘビ類は持ち込み出来ませんが、インコは当然、持ち込みオッケーな動物です(そりゃそうだ)。

詳しいサイズや、有料か無料か、またお値段はいくらか?ざっと紹介しちゃいます。

鉄道会社によって分かれるルール

まず、インコを連れて電車に乗る場合は、

  • インコを入れるケースのサイズ、重量
  • 有料か無料か

この2点が各鉄道会社によってそれぞれ決められています。

JRの場合

ここでは例として、JRの場合を見てみましょう。

JR(全社共通)
  • 長さ70センチ以内で、タテ・ヨコ・高さの合計が90センチ程度のケースにいれたもの
  • ケースと動物を合わせた重さが10キロ以内のもの
  • 1個につき290円

(※2020年2月現在)

となっています。

290円の料金がかかりますが、自動券売機等では購入できないので、みどりの窓口や、有人改札窓口の駅係員に申し出てください。

「普通手回り品きっぷ」なるものを発行してもらえるので、それをケースに付ければオッケー。

JR手回り品切符

その他私鉄・地下鉄の場合

では、他の私鉄や地下鉄はどうなのか?

ざっと確認してみたところ、サイズについてはJRと同じ所が多かったですが、料金についてはほとんど無料の所が多かったです。

関東圏では有料なのはJRだけで、その他の地下鉄、私鉄は無料でした。
それは知らなんだ。(※2020年2月現在の情報です。)

こんな感じで、詳細なサイズの規定や料金は鉄道会社によって異なります

インコを連れて電車に乗る場合は、利用する鉄道会社の「手回り品」についての規約を事前に確認しておきましょう。
「〇〇(鉄道会社の名前) 手回り品」でググると大体出てきます。

スポンサーリンク

手回り品オッケーなサイズのキャリーってどれ?

参考までに、【長さ70センチ以内で、タテ・ヨコ・高さの合計が90センチ程度のケース】って、インコを入れるケージとしてはどのくらいの物なのか?といいますと、

「SANKO いっしょにおでかけ ウィズキャリーM」とか、

「HOEI ハートフルキャリー」とかね。

HOEI ハートフルキャリーについてはコチラの記事で紹介しています。

キャリーケージやキャリーバッグを購入する時は、後々に電車の乗車にも使えるサイズかどうか、検討しておいた方がいいですね。

そして電車に乗る時は、キャリーケージ剝き出しの状態ではダメです。

ケースに全身を入れて、はみ出さないようにしなければならないので、網あみのままだと尾羽とかがはみ出しちゃう可能性があります。

インコちゃんがびっくりするのを防ぐためにも、布のバッグに入れるとか、カバー的な物をかけるようにしてください。

ちなみにJRの手回り品についての規約内に、小鳥に関するビミョーな文言がありまして、気になって問い合わせたんです。

そのお話はコチラの記事で紹介しています。
なかなか興味深い内容なので、ぜひ読んでみてください。

ちなみにペットに指定席は取れるのか?

ではインコを連れて新幹線などの特急電車に乗る場合はどうでしょう?

新幹線だからと言って、特別な料金が追加されることはありません。
先ほどの普通の電車と同様の「普通手回り品きっぷ」で持ち込むことが出来ます。

ただし、特に置き場が設けられている訳ではないので、自分の座席の足元か、膝の上に置いておくことになります。

新幹線での長旅の間中、ずっと足元や膝の上に置いておくのも、狭いし大変だし・・・お金払うから隣の指定席を取って、座席に置いときたいんだけど??

なんて思う方もいるかもしれませんが、果たしてインコのケージを置く用に指定席を1席取ることは出来るのでしょうか?

結論から言いますと、出来ません

なぜならば、JRの旅客営業規則に、

同一旅客は、同一区間に対して有効な2枚以上の同種の乗車券類を所持する場合は、当該乗車については、その1枚のみを使用することができる。同一旅客が、同一区間に対し有効な2枚以上の指定券を所持する場合についてまた同じ。

とあるからです。

簡単に言うと、「1人が2枚以上の乗車券、または指定券を同時に使用することはできない」ってことなんです。
自由席もね、もちろんダメなんですよ。

まとめ

今回はインコを連れて電車に乗るには?というお話でした。

インコは「手回り品」として電車内に持ち込むことができます。

持ち込む時のケースのサイズや、有料無料の違い等ありますので、利用する鉄道会社の手回り品についての規約を事前にご確認ください。

インコも電車に乗れるよ!周りに迷惑にならないように配慮して、乗せてあげんチャイ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました