100均綿ロープをマクラメ編みでインコハンモックの作り方 インコのハンモックを作ろう先日、作ったインコのハンモック。綿ロープをマクラメ編みしただけの、ごく簡単なもので、材料は100均の綿ロープだけ!ちょっと手持ちのロープが少なくて、幅が狭いハンモックが出来上がっちゃいましたが・・・。我が家のウロコ... 2019.10.01 100均素材飼育用品
綿ロープをマクラメ編みでインコのハンモックを作ってみた 綿ロープがインコのおもちゃ素材にオススメ我が家でインコのおもちゃを手作りする時に活躍してくれる素材の一つが、綿ロープです。100均で買えるお手軽さに加え、アイデア次第で色々なおもちゃを作ることが出来るオススメ材料です。これまで綿ロープを使用... 2019.09.26 飼育用品
へちまの実をインコのおもちゃにしよう!!作り方紹介 へちまを育ててインコのおもちゃにしよう皆さんへちまを育てたこと、ありますか?シーサンは小学生の時に1回あるかな~くらいでした。その当時、へちまって何のために育てるんだろう?って思ってました。食べるわけでもないし(沖縄では食材として一般的です... 2020.07.27 飼育用品
へちまを育ててインコのおもちゃを作ろう へちまがインコおもちゃにオススメ例年夏前になると、我が家では猫の額ほどの庭に簡単に育てられる野菜の苗を植えて収穫しています。だいたい毎年植えるのは、きゅうり、ナス、ゴーヤー、大葉等々。簡単に育って収穫して美味しく食べられるものばかりです。今... 2020.07.27 飼育用品
インコのブランコにダイソー柳リースが超便利 インコに安全素材の柳先日、100円ショップのダイソーでこんなもの見つけました。柳リースです。その名の通り、柳で出来たリースなのですが、これに色々な飾りを付けてクリスマスリースやお正月のお飾りを手作りするのに使うみたいです。柳はインコにとって... 2019.06.04 100均素材インコと遊ぼう飼育用品
かまぼこ板でフォージングプレートを試作してみた フォージングトイって何?フォージングって知ってますか?フォージング(foraging)は「採餌」という意味で、いわゆる餌探し行動のことです。人間の飼育下にあるインコにとって、このフォージングは実はとても大切なんです。安全で、常に傍らに餌が置... 2019.04.18 インコと遊ぼう
インコの吊り橋(縄はしご)の作り方!アスレチック系おもちゃ簡単手作り 吊り橋を手作りしてみよう部屋でインコを放鳥させた時に遊べるようにと、先日我が家のダンナ様が吊り橋を手作りしました。市販品も売られていますが、楽天市場Amazon長さも取り付け方法も商品によってまちまちなので、部屋に設置するとなると、やっぱり... 2019.09.25 100均素材インコと遊ぼう飼育用品
綿ロープと丸棒でインコの放鳥用吊り橋を簡単手作り 放鳥時のアスレチックおもちゃ先日、我が家のダンナ様が突然、「何かインコのおもちゃを手作りしたい」と言い出した。寒い冬の間は冬眠した動物のように動きが鈍くなるシーサンファミリー。春になって暖かくなると、これまた冬眠から目覚めた動物のごとく活動... 2019.09.25 100均素材インコと遊ぼう飼育用品
かじり屋インコにオススメ!アイススプーンで簡単おもちゃ 材料費ほぼ0円?!使った材料はたったの2つ!のお手軽おもちゃ皆さんは、カップのアイスクリームを買った時にスプーンを貰いますか?店員さんにもよりますが、律儀に無料の木のスプーンを付けてくれる時がありますよね。でも、いまいち食べ難いので、自宅で... 2018.06.29 インコの飼育飼育用品
324円!手作りインコのおもちゃ【ボール型スイング】作り方 100円ショップ(100均)素材でインコのおもちゃを手作りこれまで、我が家のウロコインコのチャイ用おもちゃをいくつか手作りしてきました。どれも100均で購入した材料を使用して、お安く作ったものです。>>これまでの手作りおもちゃをまとめてチェ... 2019.09.25 インコの飼育飼育用品