インコと遊ぼう

かまぼこ板でフォージングプレートを試作してみた

この記事は約4分で読めます。

フォージングトイとオカメインコ

スポンサーリンク

フォージングトイって何?

フォージングって知ってますか?フォージング(foraging)は「採餌」という意味で、いわゆる餌探し行動のことです。

人間の飼育下にあるインコにとって、このフォージングは実はとても大切なんです。

安全で、常に傍らに餌が置かれている環境の中にいるインコたちは、野生のインコに比べてどうしても暇を持て余してしまいがち。

フォージングについてはコチラの記事で詳しく紹介していますが、

暇が続くと、様々な問題行動に繋がってしまいます。日常生活にフォージングを取り入れることが、そんな問題行動を防ぐのに有効という訳です。

で、フォージングトイというのは、そんな餌探し行動を取り入れたオモチャのことです。当ブログでもこれまで超簡単フォージングトイをいくつか作ってきました。

春になって、謎の創作意欲がわき出した我が家。家にあるもので何かインコのおもちゃ作れないかな~、とパラパラ眺めていたのがコチラの本。

「愛鳥のための手づくり飼育グッズ」

この表紙の左下に写っている、丸い板に丸いスライド式のふたがついているやつ。こんなやつ作りたい!

本の中では「フォージングプレート」という名前でした。なるほどナルホド。

でも、材料がねぇ・・・あんまりお金をかけずに、自宅にあるもので(適当に)作れないかな。

と、どケチ根性で無理やり作った「なんちゃってフォージングプレート」を紹介します。

すぐ壊されそうなフォージングプレートができた

今回、フォージングプレートを作るに当たって利用したのが、コチラ!

じゃーーん!!

かまぼこ板です。(じゃーーん、って言うほどの物か)

このかまぼこ板に、穴をあけます。穴あけの為に購入したのがコチラ。

ボアビットと言います。手持ちの電動ドライバードリルに取り付けて使用します。我が家のドライバードリルはコチラ。

 

穴をあけるとこんな感じ。

これにスライド式のふたを取り付けるのですが、参考にした本ではアクリルの円盤を使っていました。ミラー状のものにすると、インコが自分の姿を映して楽しむことができます、なんてね。

アクリル円盤を使うと、穴をあけるのにアクリル用ドリルなんかが必要になるみたいで・・・いや、そんなことはしたくないシーサン。だってかまぼこ板だし・・・。

という訳で、ふたに使用したのは100均で買った下敷き(白)。

それを、自宅にあったネジで無理やり取り付けた。

まぁ~!なんとも貧乏くさい仕上がりですこと。本の表紙の物とは大違いww

貧乏くさくても、別にいいや!インコはそんなこと気にしな~い!粟穂の粒を入れて完成!

早速、オカメインコの丸くんに遊んでもらいましょう。


ガジガジガジ~と端の木をかじって破壊し始める、丸くん。

いや、かじって壊すオモチャじゃなくてね・・・餌を探すものなんですけど。

そんな風にかじっていたら、ちょっとずつふたがずれてきた!

お!いい感じ!そこに美味しいものが入ってるよ!

餌、発見!


ポリポリポリポリ・・・

フォージングトイとオカメインコ
「うまし!!」

ここに餌が入ってると1回分かってしまえば、あとはもう早い早い。

ふたを閉めて差し出しても、

はい、ワン

ツー

スリー!


「どや?」

簡単過ぎましたか?もう探すまでもない感じですね。

オカメインコの丸くんは特に木をかじるのが大好きなので、餌よりも木をかじって遊んでしまって

翌日にはこんなことに。

・・・ま、まぁ、かまぼこ板だしね。

まとめ

今回は家にあったかまぼこ板を使って、気まぐれDIYでフォージングプレートを作ってみました。

気まぐれというか貧乏くさいというか・・・フォージングプレートというよりは、かじって遊ぶ木のおもちゃが出来上がりました。

・・・ん?かじって遊ぶだけなら、かまぼこ板そのままで良かったんじゃ??

ボアビット買って穴あけてみたかったんだよ!次作に期待しんチャイ!

この記事と合わせて読みたい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました