換羽の羽をハーバリウムに!羽毛をインテリアにして保存しよう
換羽の羽をステキに保存したい!
皆さんはインコの換羽の羽、どうしてますか?
シーサンは、いままでは普通に捨ててしまっていたのですが、この度ウロコインコのチャイを飼い始め、初めて迎えた雛換羽。
長くて赤い尾羽や、薄っすら青い風切り羽がハラリハラリと抜け落ちる度に、なんとなく捨てられずに瓶に入れて貯めていました。
だいぶ羽が貯まってきたかな?という頃、このまま瓶に入れて取っておくだけではいかがなもんかと思い始めました。
羽がなるべく原形を留めたままの状態で、インテリア的に飾れて保存、保管ができる良い方法はないかな?
・・・とは考えてみたものの、良いアイデアが浮かびません。
そこで、お友達のみっちーに相談してみました。
みっちーは100均リメイクやセルフリノベーションDIY方面で活躍中のブロガーさんです。
そして、文鳥のももちゃんを飼っている、シーサンの大切な小鳥友達、略してトリトモです。
写真がとってもステキ!なみっちーブログはコチラ。ぜひ覗いてみてください。
【ノープラン生活】
http://noplanlife.blog.jp/
そのみっちーから頂いた羽の保存アイデアは、何かと言うと・・・
【ハーバリウム】
です。
は~バリウム??・・・はて・・・?
ハーバリウムって何?
ハーバリウムって知ってますか?シーサンは知りませんでした。
胃カメラの時に飲むやつかな?と返答して、みっちーに爆笑されましたが・・・
ハーバリウムとは「植物標本」のことです。
最近、巷で流行っているとのことですが、ドライフラワーなどを専用オイルに漬けて瓶詰めにしたものです。
市販品もたくさんありました。
へー、なるほど!こんな感じなのね!
こりゃステキー!!いいじゃん、いいじゃん!
発案者のみっちーに、「これがいい!どうやって作るの?」と聞いたところ、実はみっちーも気になってはいたものの、まだ作った事がないからよく分からない、とのこと。
・・・作ったことないんかい。(ボソッ)
「・・・でもねっ!でもねっ!作ってみたいと思ってたの!」というみっちーと一緒に、お互いの愛鳥の羽を使用してハーバリウムを作ってみることに。
シーサンは結構チャイの羽が貯まっていましたが、みっちーは文鳥の本飼い主の娘さんに羽の提供を断られたため(笑)、目を盗んでせっせこ落ちた羽を回収・・・
あ、ちなみに羽を加工、保存する前にはきちんと洗浄してきれいにするのがオススメですよ。
共に、先日東京ビッグサイトで行われたアートイベント デザインフェスタの出店ブースで、ハーバリウムの材料を調達しました。(行ったのは別々ですが)
こちらのハーバリウム専用オイルと、
コチラの花材をデザインフェスタで購入しました。小瓶は100円ショップのキャン・ドゥです。
このデザインフェスタ、鳥グッズも結構あって楽しかったです。その様子はみっちーがブログで紹介しています。
コチラ、花材と文鳥ももちゃんの羽を並べて、試行錯誤中の相方みっちーのワークスペース・・・
結構組合せが難しい!悩みますー!
さて、どんなものが出来上がったのか?
わくわく、わくわく!
さっそく見てみましょう!
愛鳥の羽入りハーバリウムはコチラ
はい!こちらが完成品です!
ジャーン!
いいじゃな~い!!
もっと残念なことになるかと、内心思っていたけど・・・結構イイ!思ったよりうまく出来た!
時期的にクリスマス仕様にしてみました。
光る台座に置いてみると、結構キレイです。
チャイの赤い尾羽がいい味出してます。
色が変わるLEDライトの台座に置いてみると、このように・・・
なかなか、ステキじゃないですかー!
せっかくみっちーと共作したので、その記念として、コラボシールを作って貼ってみました。
ちょっと売られてる商品っぽい!(・・・かなりの自己満足)
その他のタイプも色々作ってみました。
小さい羽は小瓶にアレンジするとかわいいですね。
こちらはクリスマスツリータイプ。
ガラス玉に小さい羽が入っています。
どうです?愛鳥の羽がこんなにステキなインテリアになるなんて・・・
シーサン、カ・ン・ゲ・キ!
ちなみに、みっちー作の文鳥の羽入りハーバリウムはコチラです。
あぁ!蓋する前の途中のやつしかなかったよ!
ステキな完成品は、こちらのみっちーブログで是非ご確認ください!
今回の羽を使ったハーバリウム。
詳しい作り方、手順をコチラにアップしました。
まとめ
愛鳥の羽を使用したハーバリウムの紹介、いかがでしたか?
思った以上にステキに仕上がり、飼い主大満足です。
このハーバリウム、最近人気のようで、材料も通販で揃えることができます。
材料さえ揃えば、手軽に楽しみながら作る事ができて、とってもオススメです。
換羽の羽を捨てずに取っておいて、このように何かに有効活用するのも良いですね。
みなさんも是非、機会があればやってみてください。
換羽の羽もアイデア次第でインテリアに早変わり!作ってみんチャイ!
この記事と合わせて読みたい!
- 換羽の時にお見かけする筆毛について読んでみよう
- 換羽の時期にはこんな注意点があるよ。確認してみよう
- 器用な人は羊毛フェルトで愛鳥を作ってみては?
- インコのインテリアならウォールステッカーがお手軽オススメ
- 手作りならバードテントもオススメ
はじめまして
羽根をハーバリウムに使いたくて 検索してこちらに来ました。
知りたい情報がすべて書かれていてたいへん助かりました。ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
さな 様
コメントありがとうございます!
そう言って頂けるととっても嬉しいです!
是非、素敵な羽根入りハーバリウムを作って下さい。