インコの吊り橋(縄はしご)の作り方!アスレチック系おもちゃ簡単手作り 吊り橋を手作りしてみよう 部屋でインコを放鳥させた時に遊べるようにと、先日我が家のダンナ様が吊り橋を手作りしました。 市販品も売られていますが、 楽天市場 Amazon 長さも取り付け方法も商品によってまちまちなので、部屋に設置するとなると... 2019.09.25100均素材インコと遊ぼう飼育用品
綿ロープと丸棒でインコの放鳥用吊り橋を簡単手作り 放鳥時のアスレチックおもちゃ 先日、我が家のダンナ様が突然、「何かインコのおもちゃを手作りしたい」と言い出した。 寒い冬の間は冬眠した動物のように動きが鈍くなるシーサンファミリー。春になって暖かくなると、これまた冬眠から目覚めた動物のごとく... 2019.09.25100均素材インコと遊ぼう飼育用品
オリジナルインコイラストがスタンプに!シャチハタスタンプ工房 インコのスタンプが欲しい 先日、我が家の娘が「かわいいインコのスタンプが欲しい」と言ってきた。 絵が上手くて器用な人は、よく消しゴムスタンプなんて物を作ったりしますよね。娘はお絵かきは大好きなので、最初は消しゴムハンコを作ろうかと思ったので... 2018.07.13インコグッズインコグッズ・スポット・本
100円ショップダイソーの鳥柄手ぬぐいを移動ポケットに 移動ポケットって知ってる? 「移動ポケット」って知ってますか?幼稚園や小学生のお子さんがいるお母さんなら知っていると思いますが・・・。 クリップの付いた小さなポーチで、ポケットの付いていない洋服の時にハンカチやティッシュを入れて洋服に取り付... 2018.07.13インコグッズインコグッズ・スポット・本
印刷出来る布でオリジナルインコグッズ作り!無謀なプレゼント企画付 オリジナルインコのマスコットを手作り 先日、趣味でちょっとおもしろい物(?)を購入してみました。 印刷ができるコットンクロスという物です。 なんと自宅のインクジェットプリンターで、好きな模様や画像を布に印刷できるというシロモノです。 オリジ... 2018.07.13インコグッズインコグッズ・スポット・本
簡単手作りフォージングトイでインコと遊ぼう!! いつもの放鳥で小鳥とフォージング遊び 前回、フォージングの意義についての記事をアップしました。 フォージングとは、簡単に言うと「餌探し」行動のことです。 野生下での鳥と異なり、飼育下での鳥さんにはこのフォージング行動が足りないが為に、起こり... 2018.02.11インコと遊ぼうインコの飼育飼育環境
ガチャガチャカプセルで簡単お手軽フォージングトイ フォージングトイって何? 皆さん、フォージングトイって知ってますか? フォージングとは、動詞フォーズ(forage)の ing形ですが、forage は「(食べ物などを)探し回る;あさる」という意味です。 フォージングトイは、この「食べ物を... 2018.02.08インコと遊ぼう
止まり木付きバードテントの作り方!!簡単手作りレシピ大公開!! 止まり木タイプのバードテントを作ってみよう 前回の記事で、バードテントをフンで汚されて困る為、底面が止まり木タイプのバードテントを作ったと紹介しました。 コチラの新作バードテント、我が家のウロコインコのチャイにも、すんなり受け入れてもらえま... 2018.03.16インコの飼育飼育用品
インコの換羽の羽を捨てないで!再利用・アレンジ・保存方法まとめ インコの抜けた羽、どうしてますか? 小鳥飼いのみなさんは、愛鳥さんの換羽の羽をどうしてますか? きれいだなーとは思いつつも、使い道がないし、スマートな保管方法も思いつかず、ちょっと後ろ髪をひかれつつゴミ箱にポイする方が多いのではないでしょう... 2018.07.13インコの飼育習性・特徴
インコの換羽の羽を使ってフェザーネイルに挑戦! 換羽の羽を保管して素敵にリメイク 突然ですが、シーサンにはネイリストのお友達がいます。 いつもそのお友達にネイルをお願いしているのですが、聞くところによると、「フェザーネイル」というネイルデザインがあり、ネイルに羽を描いたり、ネイル用素材と... 2018.07.13インコグッズインコグッズ・スポット・本