インコの飼育

【使えない?】エアコン自動制御に便利なSwitchBot導入時のトラブル&解決策

ペット留守番時に室内温度を自動制御したい皆さんはペットのいる部屋の室温管理って、どうしてますか?夏場や冬場にペットを自宅に置いて不在にする時に、暑すぎる or 寒すぎるということにならないか、心配になりませんか?エアコンやヒーターをつけっぱ...

インコ・オウムに桃はあげても大丈夫?鳥に与える際の注意点などを紹介

美味しい物をインコと分かち合いたい!桃の美味しい季節ですね。桃って美味しいんですけど、なかなかの高級品で・・・我が家に桃がやってくるのは専ら「頂き物」としてです。そんな美味しく高級な桃を、せっかく頂くならちょっと愛鳥さんにも分けてあげたい、...

超オススメ!へちまがインコの粟穂ホルダーとして優秀だと気付いたお話

粟穂ホルダー、何使ってる?インコの大好きおやつの粟穂。皆さんはどのようにしてケージに取り付けていますか?我が家では以前は、洗濯バサミで挟んでいました・・・が、すぐ落ちるんだよね。そしてなぜか洗濯バサミにインコが発情しちゃったりで、ちょっとイ...

インコのケージ、丸型・変形にもOK!底の敷き紙に何を使うか困ったら「鳥かごの砂」が消臭も出来て超便利

ケージの底、どうしてる?インコ飼いの皆さま、ケージの底はどうしてますか?我が家では底板に紙を敷いています。敷いた紙を取り替える頻度は基本毎日です。紙なんで、取り替える時はさすがにフン等の水分が染みてべっちょりしています。敷き紙には、新聞、不...

気象病?!気圧変化によるインコの体調不良に注意

気象病ってなに?気象病って知ってますか?なんだか頭が痛い、関節が痛い、だるい、などの症状が出た時に、気づけば天気が悪いな、とか、台風が近づいているなんてことはありませんか?これは主に気圧の変化によって起こる体調不良で、気象の変化が原因なので...

ペットの留守番に超便利!室内温度でエアコン自動制御(SwitchBot)

室内温度でエアコンを自動ON/OFFさせたい夏の暑い日、冬の寒い日に、インコを含め、犬やネコなどペットを室内で飼っていると、室内の温度にも気を配らなければなりません。我が家のインコズは冬でも保温はせずに過ごしいているので、比較的寒さや寒暖差...

ビール瓶で出来る!インコの正しい保定練習法

正しい保定できますか?爪切りや、健康診断などで動物病院にインコを連れて行くと、ささっ!パッパ!と慣れた手つきでインコを保定し、処置を済ませる獣医さん。この保定をすんなりスムーズに行っているのを見ると、「インコ診慣れてる感」があって飼い主とし...

インコの吐き戻しって何?普通なの?異常なの?

「吐き戻し」って何?我が家でウロコインコのチャイを飼い始めて2年ほど経った頃のこと。さし餌の雛の時にお迎えしたので、つまり2歳ってことです。なんかね、急にくちばし開けて頭を上下にフリフリして、「オエオエオエッ」ってやりだした。どんな動作かと...

【イラストで見る】インコあるある ~おぶつブラシ~

インコ飼育あるあるネタイラスト第二弾インコ飼育生活の中で、同じインコ飼育者ならきっと誰もが経験したことがあるだろう出来事。あ~あるよね、分かる分かる、みたいな。インコあるある話。そんな「あるある」ネタを楽しく分かりやすくイラストでお届け。前...

鳥の色は犬猫に比べてなぜカラフルなのか

インコはカラーバリエーションが豊富種類にもよりますが、インコってカラーバリエーションが豊富ですよね。我が家のセキセイインコのレイちゃんは頭が黄色で体が青ですが、ノーマルは緑色ですし、全身黄色の個体や白(アルビノ)もいます。ウロコインコにいた...