ウロコインコを飼う前に用意する必要な物、初期費用はいくら?

雛の頃のチャイ

ウロコインコお迎えにあたり用意すべき物

ウロコインコを飼う決断をして、実際お迎えする前に、用意しておくべき物とは何だろう?

ケージ(カゴ)は当然必要だよね・・・部屋の中でずっと放し飼いなワケないし。

でも、ケージのサイズは?どんなやつなら良いの?
餌も当然要るよね?
その他のグッズは何が必要?
ウロコインコを購入する費用の他に、必要な物にはいくらかかるんだろう?
一体、お金はいくらあればウロコインコが飼えるの?

我が家がウロコインコのチャイをお迎えするにあたって、買い揃えたものを例として、今回の記事で確認してみましょう。

それでは、いってみよー。

まずはケージ

チャイケージ全体
これがなくては始まらない?!小鳥を飼うにあたって、絶対必要、マストアイテムはやっぱりケージ。

お部屋がジャングル仕様で、小鳥は放し飼いです~ってツワモノ以外は必ず購入すべき。

気になるケージのサイズですが、ウロコインコはケージの中でも遊び方が結構激しいです。ガチャガチャと動き回ります。

そのウロコインコの激しさに慣れるまでは、

「いつかケージ壊れるんじゃないか・・・」

と思ってしまうほどです。

まだ幼い子供のウロコインコだからでしょうか・・・年齢を重ねたら落ち着きがでるのかもしれませんが、とにかく落ち着きなく動き回っています。

従ってケージのサイズは、よく動き回ることも考えて購入してください。

サイズの目安としては、「HOEI(ホ―エイ)35 手のり」という商品くらいは欲しいと思います。

こちら、メーカーサイトさんの情報では、

本体サイズ:370×415×545mm

だそうです。

我が家で購入したものも、HOEI(ホ―エイ)35 手のりです。使い勝手はなかなか良いです。

我が家のケージの仕様記事はコチラ

シーサンが購入した時のお値段は、4800円でした。

チーン!ケージのお買い上げありがとうございまーす!

餌も買わなきゃ始まらない

絶対的に必要なマストアイテムは、餌。
これがなきゃ、小鳥の飼育はできまへん。

我が家が購入したのは、ウロコインコ用に配合されたシード餌。
ウロコインコの餌
こちらは、チャイをお迎えしたブリーダーさんが販売しているもので、そちらから購入しました。

お値段は、4kgで2500円でした
※2017年9月に残念ながら値上がりしてしまい、3.2kgで3300円となりました。

チチーン!シード餌のお買い上げありがとうございまーす!

また、シード餌だけでは足りない栄養を補うために、牡蠣殻とマルチビタミンミネラルパウダーを購入しました。

こちらもシード餌と同様チャイをお迎えしたブリーダーさんが販売している物を購入しました。

牡蠣殻
お値段は、牡蠣殻が500gで200円

マルチビタミンミネラルパウダー
ビタミンミネラルパウダーが350gで1000円でした。

チチチーン!その他の餌のお買い上げありがとうございまーす!

ちなみに参考までに、餌代のランニングコストの記事はコチラ

追加の餌入れ

ケージに付属の餌入れは2個なので、水とメインのシード餌を入れたら埋まってしまいます。そこで、高確率で追加の餌入れが必要となります。

我が家は牡蠣殻+ビタミンミネラルパウダーを入れる容器として、追加容器を購入しました。
牡蠣殻入れ

参考価格ですが、150円ほどです。

チチチチーン!追加の餌入れのお買い上げありがとうございまーす!

おもちゃもある程度必要よね?

ブランコに乗るチャイ
ケージのところでも書きましたが、ウロコインコは割と激しく動き回って遊びます。色んな物に興味を持って、近づいてかじったりします。

そんな習性を踏まえて、ケージにいくつかおもちゃを設置してあげるとよいでしょう。

おもちゃは、我が家では100均で材料を購入し、手作りしたものを設置しました。

手作りおもちゃの記事はコチラ

材料費でかかったお金は、432円でした。
チチチチチーン!おもちゃ材料のお買い上げありがとうございまーす!

さて、総額はいくら?

では計算してみましょう。

・ケージ:4800円
・シード餌:2500円3300円
・牡蠣殻:200円
・ビタミンミネラルパウダー:1000円
・追加の餌入れ:150円
・手作りおもちゃ材料:432円

気になる合計のお値段は・・・

9082円9882円でございます~

どうですか?結構しますね。

餌は数ヶ月分と考えればそんなに高くないですが、最初にどうしても必要な物なので初期費用として計算しました。

まとめ

ウロコインコをお迎えするにあたって、最低限必要なものは、今回の記事で紹介したような感じです。

我が家はおもちゃも手作りですし、あまり色々なものにお金を掛けていませんが、それでも1万円弱はかかるということになります。(金額には通販の送料などは含めていません、念の為・・・)

実際はこれにウロコインコ本体のお値段がプラスされることになります。

「ウロコインコを飼いたい!買おう!」と思った時、どのくらいの予算をたてれば良いのか、参考にして頂けたら嬉しいです。

ウロコインコの購入、飼育は計画的に決めんチャイ!

この記事と合わせて読みたい!

LINEで送る
Pocket

新着記事をLINEでお届け

LINEで読者になる

トーク画面からかんたん検索!
LINEボットアカウント「おしゃべり赤ヘルインコ」

LINEで読者になる

赤ヘルインコをSNSでフォロー!

Instagram


Twitter


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください