オカメ飼育用品

インコのケージ、丸型・変形にもOK!底の敷き紙に何を使うか困ったら「鳥かごの砂」が消臭も出来て超便利

ケージの底、どうしてる?インコ飼いの皆さま、ケージの底はどうしてますか?我が家では底板に紙を敷いています。敷いた紙を取り替える頻度は基本毎日です。紙なんで、取り替える時はさすがにフン等の水分が染みてべっちょりしています。敷き紙には、新聞、不...

HOEIのケージ「35手のり」と「465オカメ」を徹底比較

オカメインコ飼育に迷うケージ選び我が家にオカメインコの丸くんをお迎えしたのはおよそ2年前のことです。そのお迎え準備の時に、ちょっと迷ったのがケージ選び。先住のウロコインコが使っていたケージが「HOEI 35手のり」だったので、オカメインコに...

オカメインコのお迎え・移動はHOEIハートフルキャリーが便利

オカメインコのキャリーケージインコのお迎えやお散歩、はたまた急な通院等に持っていると便利なのがキャリーケージ。その名の通り、キャリー(持ち運び)するためのケージです。色々なキャリーケージが販売されていますが、はっきり言ってどれを選んだらいい...

インコのえさ入れ落としのイタズラ防止にケージ用ドアストッパーが超便利!!

インコのいたずら?エサ入れを落とされて困る我が家のインコズのケージには、半月型のエサ入れを設置しています。こんなやつ。コバヤシ / 半月中 2個組 / K-5 / 9990247 ( 鳥 インコ オウム えさ エサ 入れ 餌入れ )Amaz...

T字止まり木ボロボロ!普通の止まり木を加工自作してみた

インコは木をかじるのが大好き我が家のオカメインコの丸くんのケージは【HOEI 35手のり】で、付属品として「T字止まり木」があります。こんな風に、前扉に取り付けて使用していました。丸くんはこのT字止まり木が好きで、よくこの上をウロウロしたり...

留守中インコをモニター確認!ネットワークカメラで安心

旅行中、留守番インコの様子が気になって仕方ない我が家では、インコ達を留守番させて1泊2日程度の旅行に出てしまうことがたまにあります。餌を多めに入れておけば、普通に元気なインコなら1泊2日程度の留守番は全然大丈夫です。インコの留守番については...

オカメインコのケージの止まり木はどこに付けるのが良い?

オカメインコの止まり木ってどうしてる?インコ飼いのみなさんは、ケージの止まり木の位置ってどうやって決めてますか?当ブログでは以前、「オカメインコのケージ(カゴ)内に必要な物は?」という記事で、我が家のオカメインコの丸くんのケージを紹介してい...

【2023年】オカメインコをを飼う前に用意する必要な物、初期費用はいくら?

オカメインコお迎えにあたり用意すべき物オカメインコを飼う決断をして、実際お迎えする前に、用意しておくべき物とは何でしょう?ケージ(カゴ)は当然必要だよね・・・部屋の中でずっと放し飼いなワケないし。でも、ケージのサイズは?どんなやつなら良いの...

オカメインコのケージ(カゴ)内に必要な物は?飼育基本グッズ紹介

オカメインコのケージ内セッティング初めてオカメインコをお迎えするにあたって、ケージの仕様はどんな風にすれば良いのか、結構迷うもの。止まり木はどうする?とか、おもちゃは必要なの?とか。実際に世のオカメ飼いの皆さんは、どのようにしているのだろう...

HOEI(ホ―エイ) 35手のり はオカメインコにサイズ十分?

オカメインコのケージってどんな感じ?オカメインコを飼うにあたって、ケージは必ず必要になります。でも、どのくらいの大きさなら良いのか、どんな仕様のケージなら良いのか、初めて飼う場合は分かりません。我が家でもオカメインコの丸くんをお迎えする前に...