目指せコンプリート!浄土の鳥の土鈴を集めよう
インコ・鳥好きの皆様こんにちは。浄土の鳥の土鈴を集め始めたシーサンです。
「浄土の鳥」ってなによ?と言う方のために、めちゃくちゃアッサリと説明しますと・・・
極楽浄土にはなんと6種類の鳥さんがいるんでよ~というお話なんですが、どんな鳥がいるのかという詳しい内容はコチラで紹介しています。
この浄土の鳥について調べている時に、滋賀県のお寺で浄土の鳥6種の土鈴を販売しているという情報を見つけました。
滋賀のお寺というのは、2府5県に点在する西国三十三所巡礼のお寺33か所の内、滋賀県内のお寺6か所ということなんだそうです。
どんな物がどのお寺で手に入るのか、ざっと見てみますと、
左から、
- 長命寺・迦陵頻伽(かりょうびんが)
- 三井寺・鸚鵡(おうむ)
- 石山寺・孔雀(くじゃく)
- 正法寺(岩間寺)・白雁(びゃっこう)
- 宝厳寺・舎利(しゃり)
- 観音正寺・共命之鳥(ぐみょうのとり)
となっています。
これらが滋賀のお寺6か所に1個ずつ売られているのを知り、コンプリートしてみたくなったのですが、コンプリートと簡単に言っても、この中で通販でも手に入るのは「三井寺・鸚鵡(おうむ)」1個のみです。
つまり、滋賀のお寺6か所を巡らなきゃコンプリートは出来ないってことですよ。
なかなか険しい道のりなのですが、この度一念発起してGO TO 滋賀してきました!
まず一つ目に 長命寺で迦陵頻伽(かりょうびんが) をゲットしました。その時のお話はコチラです。
さらに二つ目、観音正寺・共命之鳥(ぐみょうのとり)もゲット!
そして三つ目!宝厳寺・舎利(しゃり)もゲット!
そして四つ目!石山寺・孔雀(くじゃく)もゲット!
さらに五つ目!正法寺・白雁(びゃっこう)もゲット!
長かった土鈴集めの旅もいよいよフィナーレです!
輝かしいラストを飾るのは、三井寺(園城寺)です。
さぁ、どんなお寺だったかな?そして、手に入る浄土の鳥はどんなかな??
早速見てみよ~!
三井寺ってどんなとこ?
浄土の土鈴集めのためにスタートした近江六札所巡り。
ラスト六件目はコチラ、「西国第十四番・三井寺(園城寺)」です。
場所はコチラ。
広い駐車場もありますので、シーサンは車で行きました。
駐車料金は、普通車500円です。
こちらのお寺は非常に広く、入り口も複数ありますが、駐車場から一番近い仁王門から入りました。
ここで入山料を納めます。
入山料は大人600円です。
三井寺は非常に広くてですね・・・
境内案内図を見てみると、
The 地図が読めない女の代表・シーサンとしては、なんのこっちゃわかりません・・・ただただ、広いとしか。
公式サイト内の案内図はコチラです。
【三井寺・参拝案内のページ】
ほら、頂ける御朱印もこーんなにあります。
これね、じっくり全部まわったら、1時間半はかかるっぽいです。
残念ながら、この後帰宅のための新幹線の時間が差し迫っており、あまり余裕ぶっこいてじっくりまわる時間が無かったので、かいつまんで紹介することにします。
とりあえず、ふらふら~と道なりに歩いて行くことにします。
寒かったですが、天気が良くて、なかなかの散策日和でした。
そして、たどり着いたのは、
「金堂(こんどう)」です。
三井寺の本堂で、国宝に指定されています。
中は撮影禁止なので写真はありませんが、仏像がたーくさんありました。
ちなみにこの金堂の中にも浄土の鳥の土鈴を販売しているところがあったのですが、他の所にも売っていそうなので、ここでは買わず。
そして、金堂の外には、
大きな鐘がありますね。
そして、その奥には、
ん?
「鐘みくじ」って書いてある。
気になるんで、見に行ってみよう。
三井寺で鐘みくじを引こう
さぁさぁ、鐘みくじとは一体どんなものなのか?
ええと、なになに?
- みくじ代200円を払う
- 鐘の中からみくじを1枚引く
- みくじの番号を伝える
- 番号と同じ絵札とおみくじを受け取る
という手順です。
一見普通の手順ですが、この鐘みくじの面白いところは、引いたおみくじには、最初番号が書かれていません。
ほら、この通り。
これを、外にあるこちらの鉢の水に浸すと、
あら不思議!
番号が浮かび上がってきました!
わ~、おもしろい。
これを、先ほどおみくじの代金を払った受付に持っていくと、
番号のおみくじと、絵札がもらえます。
シーサンは「半吉」でしたが・・・半吉ってどうなの?いいの?悪いの?
そんでもって内容・・・む、むつかしい・・・。
おみくじの内容はいいんだか悪いんだか、よくわかりませんでしたが、なかなか楽しい体験でした♪
さらに散策、疲れたら途中休憩もGOOD!
おみくじを引いて、さらにぐるぐるとめぐっていきます。
冒頭でも言いましたが、ここの境内はとても広く、結構歩いて疲れます。
途中途中で、お茶しながら休憩できるところもいくつかあるので、じっくりまわりたい人にはこんな所で休憩もおススメです。
残念ながらシーサンはあまり時間に余裕がなかったので、休憩もそぞろに、次なる目的地の「観音堂」へ向かいます。
西国三十三所の御朱印は観音堂で
ようやく着きました~、これが「観音堂」です。
三井寺ではたくさんの種類の御朱印が頂けますが、西国三十三所の御朱印は、ここ「観音堂」で頂くことが出来ます。
左側が観音堂の御朱印です。
ちなみにシーサンの御朱印帳は、
インコのお守りを求めて七沢観音寺というインコ寺に行った時からこのカープ御朱印帳です。
その時の記事も良かったら読んでみて下さいね。
西国三十三所専用の御朱印帳もあるので、それを使うのもいいですね。
肝心の浄土の鳥ゲット
そして、忘れちゃいけません。
御朱印だけでなく、ここには・・・
あったぁぁぁ~!
ありました!
ついにラストの浄土の鳥、鸚鵡(おうむ)ゲットです。
うぅぅ・・・長かった浄土の鳥ゲットの旅も、ようやくこれでフィナーレを迎えることができます。
ほら、ちょっと見てくださいよ。
この青いのが琵琶湖ですよ。
いくつかの寺は近いところにありますが、一つなんか琵琶湖の中の島ですからね。
全て巡るというのも、なかなか時間と労力が必要です。
でもね、完走すれば、なかなかの達成感です。
それに、この短期間でこれだけのお寺を巡ってたら、めちゃくちゃご利益もありそう?!
(そうとも思えない事件がこの後、勃発するのですが、それはまた機会がありましたら紹介します( ;∀;))
ついに浄土の鳥6種、コンプリートだぜっ!!
鸚鵡(おうむ)はこんな鳥
はい、コチラが三井寺(園城寺)でゲットした浄土の鳥の土鈴「鸚鵡(おうむ)」でございます。
オウムは架空の鳥ではないので、もはやお馴染みかもしれませんが、これは緑色ですね。
【「極楽浄土」には鳥がいる!?オウム(インコ)がいるって本当!?】という記事で紹介していますが、シーサンは、浄土の鳥の鸚鵡は「ホンセイインコ」なんじゃないかと思っています。(あくまで持論です。)
うんちくはさておき、さっそく袋から出してみましょうね。
なんですかね・・・このちょっと間抜けな愛くるしい表情。
白目と黒目の比率が、完全にびっくりした状態のインコの目です。
サイドには三井寺の文字が入っています。
こちらは同封の紙ですが、
浄土の鳥シリーズの一覧と、鸚鵡(おうむ) の説明が書いてあります。
ええと、なになに?
美しい姿に、頭の良い鳥とされ、お釈迦様のお役に活躍しています。浄土の鳥たちの中で智慧のある鳥とされています。
とのことです。
確かに、インコ・オウム飼育者としては、彼らの頭の良さについては十分理解できます。
お釈迦様のお役に立っている鳥を飼っているなんて、感慨深いですわ。
まとめ
今回は浄土の鳥の土鈴集め第六弾、三井寺(園城寺)の鸚鵡(おうむ)の紹介でした。
三井寺は、この浄土の鳥集めの旅ファイナルに相応しく、広くてとっても見ごたえのあるお寺でした。
ぜひ、時間に余裕をもって参拝することをおススメいたします。
そして、今回ゲットした浄土の鳥の土鈴・鸚鵡(おうむ)で、長かった旅もついに終了です!
インコ・オウム飼育者としては、最後の6つ目が鸚鵡であったことも、なにかの縁を感じざるを得ません。
土鈴のコンプリートだけでなく、この旅を通して色々な経験をさせてもらいました。
そんな、世の中の不思議なご縁に感謝しつつ、この旅を締めくくりたいと思います!
みんなもぜひ、浄土の鳥集めに滋賀のお寺をめぐってみんチャイ!
コメント