インコの飼育

愛玩動物飼養管理士2級の申込みから取得まで&勉強のコツ

この記事は約6分で読めます。

スポンサーリンク

愛玩動物飼養管理士2級を取りたい!

愛玩動物飼養管理士って資格、知ってますか?

公益社団法人日本愛玩動物協会による資格で、動物取扱責任者の資格要件のひとつとして、国や自治体から認められているものです。

つまり、この資格を取得すれば「動物取扱責任者」になることができます。

ブリーダーやペットカフェ等をやりたい!けど専門学校も出ていないし実務経験もない!という人には必須の資格と言えます。

そんな愛玩動物飼養管理士の2級をこの度取得致しました。

この資格、事前情報では合格率約80%・・・ということは、ほぼほぼ受かるってことだよね?!

そうは言っても、実際やってみないと内容も難易度も分かりませんし、万が一残りの2割に入って落ちる可能性も・・・。それに毎日忙しくて勉強する暇ないし、無理かな~なんて思う方もいると思います。

興味がある方やこれから受験する方の参考になればと思い、申し込みから取得まで、こんな感じだったよというのを紹介したいと思います。

申込み期間は春期と夏期の年2回

愛玩動物飼養管理士を受けるにあたり、まず最初に確認しておきたいのが申込みの期間とスクーリング(講習会)、試験の日程です。

申込み期間は春と夏の年2回。おおよその期間は、

春期申込:2月1日から4月の最終の平日必着
夏期申込:6月2日から8月の最終の平日必着

となっています。

で、この講座は基本自宅で自学する通信教育形態ですが、途中一回のスクーリングと、最終の会場試験が必須となっております。試験はどの会場も同日一斉開催ですが、スクーリングは会場によって日程が異なります。いつ、どの会場で受けるかを第3希望まで出して選ぶことになります。

会場の選択肢が多いのは春期申込コースです。春期の場合、スクーリングが大体6~8月中、会場試験が11月です。
※スケジュールの詳細は必ず日本愛玩動物協会のサイトで確認してください。

ちなみにシーサンは2級を受けましたが、スクーリングは10~17時までの一日がかりでミッチリです。試験は午後からスタートの75分。

そんなわけで、各申込み期間に合わせて申込書を提出し、受講受験料を支払います。資料ならびに申込書は日本愛玩動物協会のサイトから無料で請求できるので、早めに取り寄せておきましょう。
>>資料請求ページはコチラ

受講受験料は30,000円、合格後の認定登録料が5,000円。つまり、受講~合格、認定まででトータル35,000円です。

いざ申し込みをすると、2~3週間後に教材が届きます。結構大きくてボリュームのある教本が2冊と、スクーリング用の資料。それからDVDです。

上記教材が届いてからさらに2週間後、課題報告問題が届きます。本番の試験の模試みたいなものです。これは期日までに提出しておかないと、会場試験が受けられなくなります。

こんな感じで、スクーリングと会場試験まで、自宅でコツコツとお勉強することになるのですが・・・実際教本を見ると、

「うへっ?!こんなの全部覚えなきゃいけないの?!無理ムリ絶対無理~~!!」

と、ほとんどの人が読む気を無くすんじゃないかな・・・。え?みんな余裕?!私だけ?!

結論から申し上げますと、教本はじっくり読まなくて大丈夫です!むしろシーサンあんまり読んでないかも・・・。

合格までの勉強のコツを知っていれば、あまり苦労しないので紹介しちゃいます。

スクーリング講習内容と課題報告問題がキモ

教本の中身を全て読んで勉強するのはあまりにも膨大ですが、ポイントを絞って取り組んでいけば大丈夫です。

合格のための必須条件は、「課題報告問題の提出」と「スクーリング受講」、そして「会場試験」です。

分厚い教本は真面目に読まなくて大丈夫。とにかく「スクーリングの講義内容」と「課題報告問題」。これに絞って取り組んでいけば間違いありません。

スクーリングは拘束時間も長く1日がかりでちょっと疲れますが、内容は動物好きで興味のある人にとっては為になって面白いと思います。そこで講師の先生がテストに出そうな項目は大体「ここは覚えといてください」って言ってくれるので、そういう箇所は素直にマークしておきましょう。

課題報告問題は本番の会場試験の練習問題です。マークシートの4択問題で、「〇〇に関して正しい物/間違っているもの」を選ぶような形式の問題です。

問題内容は動物愛護法などの法律に関するものから、自分の全く興味のない生き物の生態のことまで幅広いので、正直最初はとっつきにくいです。(鳥に関する問題なんてちょびっとしかないので、こんなの分かるかーい!って感じ。)

で、実際の勉強法として何をしたらよいかと言うと・・・とにかく課題報告問題を繰り返しやります。その際、各問題の選択肢の内容を詳しく調べましょう。

つまり4択なので3つは誤答なのですが、誤答の3つについてもどこがどう間違っているのかを確認して修正しましょう

これをやっておけば、まず間違いないです。

実際の会場試験の問題内容は、これをやっておかないと解けないものが殆どで、問題の難易度自体は決して簡単ではないというのがシーサンの感想。

簡単じゃないけど・・・それでも、合格率80%なんです。

皆さんそんなにテストの点数がいい人ばっかりなのかなぁ・・・と、とっても不思議なんですが、この試験、合格率は公表されていますが、合格スコアなどの得点は一切公表されていません。

従って、試験問題の合格ラインが全く分からないのです。

合格の目安がなくて不安になるのですが・・・裏を返せば、なんせ合格率80%ですよ。10人に8人は受かるんです。大きな声では言えませんが、もしかしたら試験の得点がイマイチでも合格できるんじゃないかな?と、個人的には思っています。

あくまでも個人の想像だからアテにしないでね!ここは声を大にして言います。試験の得点が良いに越したことはないですし、何より自分の知識向上のための勉強ですから、そこはシーサンは頑張って勉強しました(ホントか?!)

11月に受けた試験の結果が12月に届き、認定登録料5,000円を入金したら約一か月後の翌年1月に認定証が送られてきます。

こんな感じで、申し込みから資格取得までの期間はトータルで約1年かかりますが、1年間みっちり勉強するわけではないので、空いた時間に自分のペースで十分取得可能な資格となっております。

まとめ

今回は「愛玩動物飼養管理士2級」の申し込みから資格取得までの簡単な流れと、実際の勉強のコツの紹介でした。

興味はあるけど実際どうなの?という方の参考になれば幸いです。

これであなたもペットのスペシャリスト?!興味があったら受けてみんチャイ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました