インコ、小鳥の手作りケージカバーの作り方(レシピ)を紹介!【ミシン編】 ケージカバーの作り方・ミシン編に突入!前回の【採寸・準備編】で布地の裁断と下準備までは無事、終わったでしょうか。今回はいよいよ、用意した各パーツをミシンで縫っていきます。多少ずれても曲がっても、自宅用だから気にせずに!・・・って、実際シーサ... 2020.06.24 インコの飼育飼育用品
インコ、小鳥の手作りケージカバーの作り方(レシピ)を紹介!【採寸・準備編】 ケージカバーを手作りしてみよう!自分でケージカバーを作ってみようと、遮光カーテンを購入したまでは良かったのですが、そこからなかなか作成せず・・・面倒くさがり屋のシーサンは、カーテン布地をそのまま掛けた状態で、長い事使用していました・・・。 ... 2018.07.13 インコの飼育飼育用品
ついに完成!インコの手作りケージカバーを紹介!! 待望?!のケージカバーがようやく完成!ずっと作ろう、作ろう・・・と思いながらも放置し続けていた自作ケージカバーがようやく完成しましたーー!!いつか作ろうと、アウトレットの激安遮光カーテンを購入し、結局面倒くさくなってそのままケージにバサッと... 2024.07.22 インコの飼育飼育用品
インコが片目を閉じてじっとしているのは寝ているの? インコの休憩の仕方インコは日中ケージの中で、大人しく静かに過ごしている時間がちょくちょくあります。眠っているのかな?と、よく見てみると、片方の目だけ閉じてじっとしている事があります。シーサンは子供の頃にインコを飼っていて、このような姿のイン... 2018.11.11 インコの飼育習性・特徴
ちょっと待って、それ危険!お部屋にアボカド放置はインコにとって毒ですよ こんなに身近な危険物に注意シリーズ・その3思いもしなかったものが、じつはインコにとっては危険物であることがあります。普段、普通に生活している私達には何の影響もないものでも、インコにとっては致命的なことも。これまで、その1ではテフロンフライパ... 2018.07.13 インコの飼育病気・病院飼育環境
ウロコインコの性別が知りたい!どうすれば分かる? ウロコインコの性別が知りたいウロコインコを飼い始めるにあたって、皆さんは性別が気になりますか?シーサンは、普通に気になります。我が家でウロコインコのチャイをお迎えする時には、繁殖目的ではないので特に希望の性別は無く、オスでもメスでもどちらで... 2018.07.01 インコの飼育習性・特徴
ウロコインコを6ヶ月飼ってみて思うこと -魅力の再発見- 雛からお迎えして半年経ちましたさし餌の雛からお迎えしたウロコインコのチャイ。早いもので、我が家の一員となってから6ヶ月が経とうとしています。この6ヶ月、小鳥の成長を間近で感じてきました。今日はそんなチャイの成長を振り返りながら、ウロコインコ... 2018.07.01 インコの飼育ウロコインコの飼育習性・特徴雛
セキセイインコの爪は伸びるの?爪切りは必要? インコの爪は普通に伸びる人間と同じく、インコの爪も生きていれば当然、伸びます。伸びた爪は切ってやる必要がありますが、野生のインコが誰かに切ってもらっているはずありませんよね。野生のインコは自然のゴツゴツした木などに止まったり掴んだりしいてい... 2020.06.16 インコの飼育セキセイインコの飼育習性・特徴
インコの足の指は何本?指の向きにも特徴があった!! インコの足の指は何本?突然ですが、インコの足の指って、何本あるか知っていますか?私たち人間は5本指ですね。よく、鳥の絵を描くときは、こんな風に足を描きませんか?ヘタクソって言わないで!!なんとなく、イラストで描くと、3本足のことが多い気がし... 2018.03.18 インコの飼育習性・特徴
よく手乗りインコっていうけれど、実は「手乗り」の定義は奥が深い?! うちのインコは「手乗りインコ」なの?よく「手乗りインコ」という言葉を聞きますよね。インコについてあまり詳しく知らない人にとっては、まるでセキセイインコ、ウロコインコのように、手乗りインコというインコの種類がいるかのように聞こえます。・・・え... 2018.07.13 インコの飼育習性・特徴