インコの飼育

小鳥がアロマやテフロンに弱い理由は優れた呼吸器のせい!?

鳥は呼吸器系の病気になりやすい?私たち人間が日常生活で何気なく使っている物の中には、小鳥にとって危険物となるものが意外とたくさんあります。当ブログでもこれまでいくつかの危険物を紹介してきました。>>インコの毒物ページはコチラそれら毒物の中に...

止まり木ボロボロ!どうしてインコはよく木をかじるの?

オカメインコの止まり木がボロボロに・・・我が家のオカメインコの丸くんは生後およそ半年です。お迎え時に新たにケージを購入しましたが、そのケージは「HOEI(ホ―エイ) 35手のり」です。詳しくはコチラで紹介しています。 このケージにはT字型の...

インコの雛と成鳥、お迎えするならどっちがオススメ?

インコを飼うなら雛から?成鳥から?我が家にはセキセイインコ、ウロコインコ、オカメインコの3羽3種類の小鳥がいます。3羽とも、さし餌の雛の段階で我が家にお迎えしました。その昔、子供の頃には、すでに一人餌になっている、ある程度成長したセキセイイ...

インコがよく人間の爪にツンツン噛みつくのはなぜ?

インコが爪に執拗につきまとってくる?!インコを飼っている皆様は、やたらとインコに爪をツンツンがじがじとされた経験はありませんか。私はあります。我が家のセキセイインコのレイちゃんはおしゃべりが大好きなのですが、なぜか飼い主の爪に向かっておしゃ...

インコのオスメスはどうすれば分かる?鳥の性別判断について

鳥のオスメスはどうやったら分かるのか先日、犬を飼っているお友達にこんなこと聞かれました。「鳥ってどこ見たらオスかメスか分かるの?」皆様ご存知の通り、犬は該当部分(?)を見れば分かります。付いてるか付いてないか・・・ですね。鳥の場合は該当部分...

ウロコインコの行動は見ていて飽きない!コミカル動作選集

コミカルな動きが魅力なウロコインコ我が家にウロコインコのチャイがやってきて、もう少しで1年半になります。ウロコインコの行動をこれまで見てきて、他のインコと大きく異なるのはそのコミカルな動きです。体のサイズはセキセイインコとオカメインコの間く...

カナリアはどうやって毒ガスを探知する?鳥の呼吸器について

炭鉱で毒ガス検知に使われていたカナリアその昔、炭鉱夫たちがカナリアを炭鉱に連れ込んでいたことを知っていますか?炭鉱では爆発や火事などが起こった時に、致死性の有毒ガスが発生する恐れがあります。主に一酸化炭素のようなガスが致死性となるようですが...

ハゲてないオカメインコルチノーが欲しい!これって可能?

ルチノーが欲しい・・・でもハゲはイヤだオカメインコにはルチノーと呼ばれる品種がいます。ルチノーとは白みがかった黄色の個体のことで、オカメインコの中でも人気の品種です。実はこのルチノーちゃんですが、遺伝的に頭頂部におハゲがある個体が多いという...

ペットを飼うとこんな好影響が!子供の教育と飼育のメリット

ペット飼育が子供に与える影響とは?我が家には子供が三人います。そして我が家にはペットとしてインコが3羽います。自分が子供の頃にもインコを飼っていましたし、他にもカナリアやハムスターや金魚も飼っていました。世の中には何かしらの動物を飼っている...

オカメインコ雛のジャージャー鳴きはいつまで続く?

オカメの雛はジャージャー鳴くオカメインコの「ジャージャー鳴き」という言葉、聞いたことありますか?「ジャージャー鳴き」=「雛鳴き」とも言いますが、文字通り、オカメインコの雛がジャージャーという音を立てて鳴く鳴き声のことです。オカメインコの雛が...