飼育用品

インコのブランコにダイソー柳リースが超便利

インコに安全素材の柳先日、100円ショップのダイソーでこんなもの見つけました。柳リースです。その名の通り、柳で出来たリースなのですが、これに色々な飾りを付けてクリスマスリースやお正月のお飾りを手作りするのに使うみたいです。柳はインコにとって...

インコの止まり木やおもちゃに安全(危険)な木材リスト

天然木ならなんでもいいの?我が家でインコ用の吊り橋を手作りした時のこと。木の丸棒と綿ロープを使用して、出来上がった吊り橋がコチラ。作り方はコチラの、>>「インコの吊り橋(縄はしご)の作り方!アスレチック系おもちゃ簡単手作り」でご確認ください...

インコの吊り橋(縄はしご)の作り方!アスレチック系おもちゃ簡単手作り

吊り橋を手作りしてみよう部屋でインコを放鳥させた時に遊べるようにと、先日我が家のダンナ様が吊り橋を手作りしました。市販品も売られていますが、楽天市場Amazon長さも取り付け方法も商品によってまちまちなので、部屋に設置するとなると、やっぱり...

綿ロープと丸棒でインコの放鳥用吊り橋を簡単手作り

放鳥時のアスレチックおもちゃ先日、我が家のダンナ様が突然、「何かインコのおもちゃを手作りしたい」と言い出した。寒い冬の間は冬眠した動物のように動きが鈍くなるシーサンファミリー。春になって暖かくなると、これまた冬眠から目覚めた動物のごとく活動...

インコ飼育生活に超便利なネットワークカメラ活用法!

留守番だけじゃない!ネットワークカメラの使い道ネットワークカメラって知ってますか?「ペットカメラ」「見守りカメラ」「モニターカメラ」等々の呼び名がありますが、設置したカメラの映像を離れた場所から確認できるという、いわゆる防犯的なカメラです。...

T字止まり木ボロボロ!普通の止まり木を加工自作してみた

インコは木をかじるのが大好き我が家のオカメインコの丸くんのケージは【HOEI 35手のり】で、付属品として「T字止まり木」があります。こんな風に、前扉に取り付けて使用していました。丸くんはこのT字止まり木が好きで、よくこの上をウロウロしたり...

留守中インコをモニター確認!ネットワークカメラで安心

旅行中、留守番インコの様子が気になって仕方ない我が家では、インコ達を留守番させて1泊2日程度の旅行に出てしまうことがたまにあります。餌を多めに入れておけば、普通に元気なインコなら1泊2日程度の留守番は全然大丈夫です。インコの留守番については...

HOEIケージ用おやすみカバーを買ってみた!使い勝手紹介

HOEIケージ専用カバーを購入我が家では就寝時にインコのケージにカバーを掛けています。セキセイインコのレイ、ウロコインコのチャイの2羽だけを飼っていた時に、ケージカバーを手作りしてみました。裁縫素人のシーサンがどうにかこうにか考えて作ったも...

【2023年】オカメインコをを飼う前に用意する必要な物、初期費用はいくら?

オカメインコお迎えにあたり用意すべき物オカメインコを飼う決断をして、実際お迎えする前に、用意しておくべき物とは何でしょう?ケージ(カゴ)は当然必要だよね・・・部屋の中でずっと放し飼いなワケないし。でも、ケージのサイズは?どんなやつなら良いの...

オカメインコのケージ(カゴ)内に必要な物は?飼育基本グッズ紹介

オカメインコのケージ内セッティング初めてオカメインコをお迎えするにあたって、ケージの仕様はどんな風にすれば良いのか、結構迷うもの。止まり木はどうする?とか、おもちゃは必要なの?とか。実際に世のオカメ飼いの皆さんは、どのようにしているのだろう...