オカメインコがすぐキレる!怒りやすいのはなぜ? オカメインコはすぐ怒る?!我が家にオカメインコの丸くんがやってきて、半年ほどが経ちました。過去に「インコとベタベタまったりしたいならオカメインコがオススメ」なんて記事を書いたこともありますが、オカメインコは基本的にそっと寄り添って頭を撫でて... 2018.12.01 オカメインコの飼育習性・特徴
オカメインコのルチノーは体が弱いって本当? オカメインコのルチノーは虚弱な個体が多いのか我が家でオカメインコをお迎えしようと検討していた頃のこと。おばあちゃんが昔オカメインコのルチノーを飼っていたのを幼少の頃に見ていたシーサンは、ノーマルのオカメはグレーだということも知らなかったので... 2019.03.15 オカメインコの飼育習性・特徴
オカメインコの冠羽は成長と共に長くなる?!雛換羽前後比較 冠羽はオカメインコの特徴オカメインコと聞いて思い浮かべるのは何でしょう?シーサンは、オカメと言ったらやっぱり、ほっぺの赤マルに頭の冠羽です。オカメインコの丸くんを我が家にお迎えするまでは、なんせ頭がツルンとした鳥さんしか飼ったことがありませ... 2018.11.22 オカメインコの飼育習性・特徴
オカメインコの雌雄はどうやって判別する?ノーマル顔色編 鳥の雌雄はどうやって判別するのかインコ・小鳥を飼っている、もしくはこれから飼おうとする時に、性別って気になりますよね。初めから性別を指定してお迎えする場合は置いといて、特にこだわらずにお迎えした場合、飼ってる間にこの子はオスなの?メスなの?... 2020.04.03 オカメインコの飼育習性・特徴雛
インコには人間には見えない色が見えている?!鳥の視覚 実はとっても目がいいインコインコはとっても目がいい動物です。室内飼いのインコさん達も、あの小さな体でよーーく色んなものを視覚で捉えています。ん?何か見てる?と思ったら、空気中を漂うホコリだったり・・・こないだなんか、我が家のオカメインコの丸... 2018.11.18 インコの飼育習性・特徴
インコはなぜ鳥同士でハミハミし合うのか?相互羽繕いの理由 インコが羽繕いをする理由インコを一日眺めていると、頻繁に羽繕いをする姿を見ることができます。我が家にはセキセイ、オカメ、ウロコインコと3種類のインコがいますが、羽繕いの頻度はそれぞれ違います。我が家ではオカメインコが一番よく羽繕いをしていま... 2018.10.20 インコの飼育習性・特徴
オカメインコが羽を広げるのはなぜ?翼全開ポーズの意味 よく翼を広げるポーズをするオカメインコ我が家にはセキセイインコ・ウロコインコ・オカメインコの3種3羽がいます。どれも「インコ」と一括りに名前がついていますが、それぞれ性格や習性が異なって、それがまた面白いところでもあります。(ちなみにオカメ... 2018.10.18 オカメインコの飼育習性・特徴
小鳥がアロマやテフロンに弱い理由は優れた呼吸器のせい!? 鳥は呼吸器系の病気になりやすい?私たち人間が日常生活で何気なく使っている物の中には、小鳥にとって危険物となるものが意外とたくさんあります。当ブログでもこれまでいくつかの危険物を紹介してきました。>>インコの毒物ページはコチラそれら毒物の中に... 2021.07.30 インコの飼育病気・病院習性・特徴
止まり木ボロボロ!どうしてインコはよく木をかじるの? オカメインコの止まり木がボロボロに・・・我が家のオカメインコの丸くんは生後およそ半年です。お迎え時に新たにケージを購入しましたが、そのケージは「HOEI(ホ―エイ) 35手のり」です。詳しくはコチラで紹介しています。 このケージにはT字型の... 2019.02.06 インコの飼育習性・特徴
インコがよく人間の爪にツンツン噛みつくのはなぜ? インコが爪に執拗につきまとってくる?!インコを飼っている皆様は、やたらとインコに爪をツンツンがじがじとされた経験はありませんか。私はあります。我が家のセキセイインコのレイちゃんはおしゃべりが大好きなのですが、なぜか飼い主の爪に向かっておしゃ... 2018.10.02 インコの飼育習性・特徴