オカメインコノーマル雄の顔色変化を写真で確認 オカメのノーマル雄の顔は黄色い?我が家のオカメインコの丸くんは、ノーマルの雄です。ノーマルの特徴としては、頭頂部から胴体がグレーで、顔は黄色、チークパッチはオレンジ、翼の淵は白です。もっといい写真無かったのかよ?!コノヤロー!顔は黄色、と書... 2020.04.03 オカメインコの飼育習性・特徴
オカメインコが人気NO.1な理由7選 -雑誌【Bird Talk】- オカメインコはアメリカで人気NO.1以前購入したアメリカの【Bird Talk(バードトーク)】という鳥専門雑誌。コチラの記事でざっくりと紹介していますが、この【Bird Talk】2018年10・11月号に気になる見出しが。えーと、なにな... 2019.03.28 オカメインコの飼育本・雑誌習性・特徴
換羽が終わらない?!ダラダラ続く原因は?発情・繁殖・温度の関係 ダラダラ換羽はなぜ起こる?インコには換羽と呼ばれる現象が起こります。古い羽が自然に抜け落ちて新しい羽が生えてくる、いわゆる羽毛の生え換わりのことです。インコにとって羽毛は飛んだり保温したり、病気から体を守ったりと、とっても大事な物です。古く... 2019.03.02 インコの飼育習性・特徴飼育環境
インコが飼い主を噛む理由を考えてみた インコはかわいい。けど噛まれるのは嫌だインコ飼いの皆様、インコに噛まれたことありますか?「ない」という人は恐らくいないでしょう・・・。あ、ケージに入れっぱなしで、餌や水を取り換える時も触れる機会がございません、って人は噛まれないと思いますが... 2020.07.06 インコの飼育習性・特徴
オカメインコは慎重派?!我が家のオカメ水浴び事情 基本インコは水浴びが好きインコは水浴びが好きです。もちろん個体差もありますが、毎日日課のように水浴びする子もいれば、1週間に1~2回程度の子も。換羽の状況などで水浴びの頻度は変わりますが、我が家のセキセイ、ウロコ、オカメインコは3羽とも数日... 2019.01.28 オカメインコの飼育習性・特徴
オカメインコは雛のうちはオカメパニックを起こさない?! オカメが暴れる「オカメパニック」「オカメパニック」って知ってますか?オカメパニック・・・オカメインコ飼育者にはお馴染みの言葉かと思います。オカメインコを飼ったことが無い人でも、聞いたことはあるかも。オカメパニックとは文字通り、オカメインコが... 2019.01.08 オカメインコの飼育習性・特徴
ダウンなのに暖かくない?!上手な使い方を鳥の羽毛の保温の仕組みで学ぶ 「ダウン=暖かい」は本当なのかめっきり寒くなってきました。冬が大嫌いなシーサンにとっては辛い季節です。先日、我が家の長女が北海道へ行く機会がありまして、防寒用にとヒートテックのタイツやら肌着やらを購入しました。ヒートテックと言えばユニクロな... 2025.01.06 インコの飼育習性・特徴
インコは意外とトコトコ床を歩いて移動する動物 鳥なのに歩いて移動は変?インコを飼っていると、何気ないことにふと気が付くことがあります。インコって鳥なのに、床をトコトコ歩くのが結構好きみたい。好き・・・なのかどうかは分かりませんが、室内を放鳥させていると床をとっとこトコトコ歩いて遊んでい... 2018.12.11 インコの飼育習性・特徴
インコの「寒い」のポーズは寒い時しかしないのか? インコの「寒い」のポーズって?インコは寒い時、どんなポーズをするか知っていますか?お馴染み(?)の基本の寒いポースは、・片足を体にしまう。・体を膨らませる。・顔を背中に回し、くちばしを羽毛にうずめる。この3つです。詳しくはコチラの記事で紹介... インコの飼育習性・特徴
他の鳥のケージに入って餌を食べるインコは嫉妬深い!? 同居のインコの餌を盗み食いする我が家のウロコ我が家にはセキセイ、ウロコ、オカメインコの3羽3種類がいます。その中で、ウロコインコのチャイはしばしば放鳥時に、同居のインコのケージに入って餌を食べたりしています。餌を取り換えている時にも、それぞ... 2018.12.04 インコの飼育習性・特徴