テフロン製品は本当にインコに危険なのか?自分流テフロンと鳥との付き合い方 インコにテフロンは必ずしも「悪」なのか 私たちの普段の生活の中には、あまりにも普通過ぎて気づかないような物がインコにとっては危険物だったりします。 うっかりいけない物をかじってしまって中毒になることもありますが、恐いのが空気中に散らばる目に... 2023.02.20インコの飼育
インコにいちごは食べさせても大丈夫? 旬の味覚を愛鳥と分かち合いたい イチゴの美味しい季節になりました。我が家の子供たちもイチゴは大好き。 美味しいものは皆で食べると、より一層美味しいですよね。 飼っているインコ達にもちょっとおすそ分け♪と、与えてみたくなります。 野生のセキセ... 2023.03.04インコの飼育餌
インコにサクランボは大丈夫?あの部分には毒がある?! サクランボが美味しい季節 毎年6月頃に旬を迎えるサクランボ。我が家もみんな大好きで、あっという間になくなってしまいます。 この時期しか食べられないのと、お値段がちょっと高めなのがたまにキズですが。 そんな美味しいサクランボ、とりわけ旬の食べ... 2019.06.25インコの飼育病気・病院
注意!!インコ・小鳥に有毒な観葉植物代表はサトイモ科 実は危険な観葉植物 気軽に楽しめるインテリアとして観葉植物は人気です。 なんとなくリラックスしたり心に余裕が欲しい時、また気分を変えたい時などに、生活の空間に緑をちょっとプラスしたくなりますよね。 100円ショップでも売ってたりして、我が家... 2019.04.27飼育環境
小鳥がアロマやテフロンに弱い理由は優れた呼吸器のせい!? 鳥は呼吸器系の病気になりやすい? 私たち人間が日常生活で何気なく使っている物の中には、小鳥にとって危険物となるものが意外とたくさんあります。 当ブログでもこれまでいくつかの危険物を紹介してきました。 >>インコの毒物ページはコチラ それら毒... 2021.07.30インコの飼育病気・病院習性・特徴
インコにテフロンは危険?安心安全セラミックフライパン インコに安全で手軽に使えるフライパンが欲しい 私たちが普段何気に使っている物の中には、実はインコにとって危険物となるものが結構あります。 食べ物から日用品まで、知らずにうっかり使用することでインコにとっては毒物となるものが身の回りには意外と... 2018.09.21インコの飼育習性・特徴飼育環境
底外れ事故防止に!インコのキャリーケージ用ベルトを作ってみた もしキャリー移動中に底が外れてしまったら・・・ インコのお散歩や急な通院用に購入したキャリーケージ。桜の時期にはお花見がてら、我が家のウロコインコのチャイをキャリーに入れてお散歩してみました。 そのお散歩の様子はコチラの日光浴についての記事... 2018.07.13インコの飼育飼育用品
インコが逃げちゃうよ!!放鳥中の来客時のヒヤリ経験紹介 放鳥中のうっかり事故で迷い鳥に?! インコは放鳥で遊ぶのが大好き。 我が家のウロコインコのチャイ、セキセイインコのレイもケージの外に出て遊ぶのが好きで、家族がケージの近くを通ると、出してもらえるんじゃないかとソワソワし出します。 放鳥時には... 2018.07.13インコの飼育飼育環境
インコ・小鳥の部屋でアロマディフューザーは厳禁!!危険です アロマディフューザーって? 皆さん、アロマディフューザーって知ってますか? 「そんなん、知っとるわい」という方がほとんどでしょうが・・・ アロマとはアロマセラピーの略で、リラクゼーションやストレス解消を目的とした、植物の精油を用いた療法です... 2019.11.26インコの飼育病気・病院
インコにリンゴは食べさせても大丈夫?!実はリンゴのあの部分には毒がある!! インコはリンゴ好きが多い?! 我が家のウロコインコのチャイとセキセイインコのレイはリンゴが大好きです。たまに与えると、シャリシャリー、シャリシャリーと懸命に食べ続けます。 味も食感も好みなのでしょうか。リンゴが好きなインコさんは多いようです... 2023.03.04インコの飼育病気・病院