インコはリンゴが大好き?!でもリンゴのあの部分には毒がある!!
インコはリンゴ好きが多い?!
我が家のウロコインコのチャイとセキセイインコのレイはリンゴが大好きです。
たまに与えると、シャリシャリー、シャリシャリーと懸命に食べ続けます。
味も食感も好みなのでしょうか。リンゴは好きなインコさんが多いようです。
我が家では、人間が食べる用にリンゴを剥いたときに、ついで程度の頻度であげていますが、その時にインコにあげる部位でちょっと迷った。
家族が食べる実の部分はともかく、剥いた皮の部分と芯の部分はインコに与えても問題ないのかな?
特に芯の部分なんか、種の周りにはまだ実がついているしね。インコが食べる量としてはこれで十分な気がするんだけど。
気になったので調べてみたら、インコ大好きリンゴにも、毒な部分がありました!
おっとっと、こりゃ知らなかったらちょっと危険・・・調べておいて良かったよ。
意外に多い、身近なものがインコに毒物シリーズ・リンゴ編!要チェックです!
バラ科の植物には要注意!
今回、調べて初めて知りましたが、リンゴはバラ科の果物です。
実は、このバラ科の果物のある部分が、インコにとっては毒物らしいのです。
それは、種です。
実の部分には何の問題もなく、むしろ好んで食べるインコが多いでしょう。
ただし、種には要注意です。
まぁ、おそらく種だけをあえて与えるなんてことはしないと思いますが、芯の部分を与えて種が残っていたらと考えると、ちょっと怖いですね。
ちなみに皮の部分は毒性は無いようですが、農薬が残っているなどの問題があるので、なんとも言いがたいです。
洗えば大丈夫かもしれませんし、生産農家の状況にもよりますので。
とにかく、種の部分は絶対に与えないよう注意が必要です。
他にもあった、バラ科の果物
バラ科の果物の種には毒がある、ということは、リンゴ以外のバラ科果物も同様に注意が必要ということですね。
その他のバラ科果物を調べてみると・・・
杏
いちご
梅
さくらんぼ
スモモ(プラム)
梨
枇杷
桃
プルーン
ネクタリン・・・
などが主なバラ科果物です。
この中でインコに与えて、誤って種を食べてしまいそうなのは、
いちご
さくらんぼ
梨
桃
でしょうか。
種が有毒で、いちごって小さい種がたくさんついてますが、普通に食べちゃってるけど・・・大丈夫なんかいな。
いちごについては、調べたことをコチラの記事で紹介しています。
そもそも、野生のセキセイインコやオカメインコは果物を食べないようですし、水分過多や糖分過多といった面からも、果物は与えすぎに注意です。
好きは好きなので、たまのご褒美程度に留めるのが良いかと思います。
まとめ
今回は、みんな大好きリンゴの毒部分についてのお話でした。
リンゴの実の部分は問題ありませんが、種には毒があるので与えないよう気をつけてください。
また、リンゴと同様のバラ科の果物も、種の部分には注意してください。
まるで気分は白雪姫?!リンゴの毒には気をつけんチャイ!
この記事と合わせて読みたい!
- 防水スプレーはインコの部屋では厳禁!毒ですよ
- テフロンフライパンはインコにとって危険物?!
- 脱テフロンのために鉄のフライパンを買いに行った時のお話
- インコの鉛中毒に注意。こんな物にも鉛が使われている!
- アボカドはインコに猛毒!追熟で部屋に放置は絶対しないで!