浅草の「鳥のいるカフェ」でインコに囲まれる!どんなコトリがいる?料金は?

コガネメキシコインコ

ウロコインコを飼うキッカケになった「鳥のいるカフェ」

シーサンがなぜウロコインコのチャイを飼うに至ったか。実はそのルーツはここにあります。

「鳥のいるカフェ 浅草店」

最新のシステムや料金はこちらで確認してください。

なぜか鳥好きの娘が行きたいと言った為、一緒に訪問。
インコカフェやらフクロウカフェが最近多いし、実は自分もちょっと気になっていたのよね♪内心ルンルンで出かけたシーサン。

混雑すると、すぐに入れないこともあるとの情報があったので、一応事前にネット予約して行きましたが、予約が無くても待たずに入れる状態でした。

コチラの階段を降りて入口へGO!
鳥のいるカフェ入口

支払いは時間制の後払いです。料金システムはこんな感じ。鳥のいるカフェシステム
画像の案内にも記載されていますが、「鳥のいるカフェ」という名前ですが、喫茶店ではありません。飲み物の販売もしている様ですが、シーサンが行った時には店内でドリンクを飲んでいる人は一人もおらず・・・。

鳥さんと遊ぶ際の注意事項もいくつか。鳥のいるカフェ注意

いざフクロウさんコーナーへGO!

鳥のいるカフェミミズク

入口付近はフクロウのエリアになってます。手を消毒して、フクロウさんと触れ合いましょう!鳥のいるカフェふくろう

フクロウさんを触る時は、優しく触ります。
鳥のいるカフェふくろう2
中にはちょっと噛みついてきそうな気配の子もいますが、基本大人しいです。フクロウを間近で見るのも、触るのも初めてだったので、ちょっとコーフン!大きなおめめがタマラナイ!

インコさんに会うには「放鳥ルーム」へ

フクロウエリアとは別に、別部屋の「放鳥ルーム」があります。ここは部屋から鳥さん達が逃げないように、二重扉になっています。
扉の横に、フン汚れ防止のポンチョがあります。無料です。迷わず借りましょう!無料ですし。
なぜなら、この先の放鳥ルームは想像を上回る「鳥まみれゾーン」となっているのです・・・。

いざ鳥まみれ部屋へGO!

鳥のいるカフェコガネメキシコ

鳥まみれ…じゃなかった、放鳥ルームには色んな鳥さんがそこにもあそこにも!
床にもトコトコ歩いているので踏まないように気をつけよう!
鳥カフェの鳥たち

鳥カフェの鳥たち2

鳥カフェの鳥たち3

鳥カフェの鳥たち4

鳥カフェの鳥達5

鳥カフェの鳥たち6
チャイと同じウロコインコも!

色トリドリの鳥さんが、四方八方から飛んできて肩や頭に止まってきます。じっとしてると、あっという間に人間止まり木状態に・・・。鳥カフェ手乗り

カフェ手乗り2

「撫でて」と頭を下げてきたりする人懐っこい鳥達に、もうメロメロです。
後に我が家にお迎えする事になるウロコインコもたくさん居ましたよ。すっかり時間を忘れて楽しんでしまいました。

気に入った子は購入することも

こちらでは販売中の子もたくさんいるので、実際触れ合って気に入った鳥さんを購入することも出来るようです。
当日、もうどうしてもこの子がいい!運命感じちゃった!という方には良いかもしれませんね。

まとめ

浅草の「鳥のいるカフェ」は、カフェを感じられるところは全くない「鳥まみれの鳥園」だった!
日常触れ合うことの出来ない色々な種類の鳥さんが居て、鳥好きにはたまらない空間かも?!

シーサンにとっては、「こんなに人に体を触らせてくれる鳥さんがいるなんて・・・ワタシも欲しいぃ~!」と思うキッカケになった所です。

興味があったら、ぜひ行ってみんチャイ!

他にも鳥に会えるスポットはコチラ!

LINEで送る
Pocket

新着記事をLINEでお届け

LINEで読者になる

トーク画面からかんたん検索!
LINEボットアカウント「おしゃべり赤ヘルインコ」

LINEで読者になる

赤ヘルインコをSNSでフォロー!

Instagram


Twitter


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください