目指せコンプリート!浄土の鳥の土鈴を集めよう
インコ・鳥好きの皆様こんにちは。浄土の鳥の土鈴を集め始めたシーサンです。
「浄土の鳥」ってなによ?と言う方のために、めちゃくちゃアッサリと説明しますと・・・
極楽浄土にはなんと6種類の鳥さんがいるんでよ~というお話なんですが、どんな鳥がいるのかという詳しい内容はコチラで紹介しています。
この浄土の鳥について調べている時に、滋賀県のお寺で浄土の鳥6種の土鈴を販売しているという情報を見つけました。
滋賀のお寺というのは、2府5県に点在する西国三十三所巡礼のお寺33か所の内、滋賀県内のお寺6か所ということなんだそうです。
どんな物がどのお寺で手に入るのか、ざっと見てみますと、
左から、
- 長命寺・迦陵頻伽(かりょうびんが)
- 三井寺・鸚鵡(おうむ)
- 石山寺・孔雀(くじゃく)
- 正法寺(岩間寺)・白雁(びゃっこう)
- 宝厳寺・舎利(しゃり)
- 観音正寺・共命之鳥(ぐみょうのとり)
となっています。
これらが滋賀のお寺6か所に1個ずつ売られているのを知り、コンプリートしてみたくなったのですが、コンプリートと簡単に言っても、この中で通販でも手に入るのは「三井寺・鸚鵡(おうむ)」1個のみです。
つまり、滋賀のお寺6か所を巡らなきゃコンプリートは出来ないってことですよ。
なかなか険しい道のりなのですが、この度一念発起してGO TO 滋賀してきました!
まず一つ目に 長命寺で迦陵頻伽(かりょうびんが) をゲットしました。その時のお話はコチラです。
さらに二つ目、観音正寺・共命之鳥(ぐみょうのとり)もゲット!
そして三つ目!宝厳寺・舎利(しゃり)もゲット!
ようやく半分の鳥さんたちを手に入れ、土鈴集めの旅も折り返し地点です。
後半戦第一弾となる四つ目を手に入れるべく、向かったのは石山寺です。
さぁ、どんなお寺だったかな?そして、手に入る浄土の鳥はどんなかな??
早速見てみよ~!
石山寺ってどんなとこ?
浄土の土鈴集めのためにスタートした近江六札所巡り。
四件目はコチラ、「西国第十三番・石山寺 」です。
場所はコチラ。
巨大な硅灰石(天然記念物)の上に建てられているので「石山寺」という名なんだとか。かの有名な紫式部が、ここで源氏物語を書き始めたという伝説が有名なようです。
シーサンは車で行きましたが、徒歩1分ほどのところに石山寺観光駐車場という有料駐車場があります。
普通車は600円でした。
あ、駐車場、EVエリアと出口しか撮れてなかった・・・(-_-)
ここからちょっと歩くと、石山寺入り口に着きます。
門をくぐると、こーんな感じで、真っすぐな道が続いています。
しばらく歩くと、料金所に到着です。
ここで入山料(大人:600円)を納めます。
ここからちょっと歩くと、右手に階段がありまして、
わー・・・
上るの?・・・ここ。
上るのよねぇ・・・
運動不足過ぎるシーサン、ちょいテンション下がる。
ま、お寺ってだいたいこんなもんですよね。
頑張って上りましょう。
上った先には、観音堂や、
毘沙門堂や、
蓮如堂や、
名前の由来となっている硅灰石を拝むことができます。
色々見所はありますが、シーサンの目的は浄土の鳥の土鈴をゲットすることなので、本来のお寺の見所にはあまり興味がなく、足早に通り過ぎます(コラ)。
紫式部の間と本堂へ
そんなこんなでウロウロしていると・・・
お、ありましたよ、本堂への階段が。
いままで巡ったお寺でも、浄土の鳥の土鈴が売られていたのはだいたい本堂の中の売店だったので、ここもきっとそうでしょう。
さぁさぁ、行きますよ本堂に~。
・・・と、ここで入り口横に、このような
お、お人形?が座っていらっしゃいます。
ここは「源氏の間」です。
紫式部がこの部屋で源氏物語を書いたということなんでしょうか。
いやぁ、すごいですね。
さて、紫式部も見ましたし、いよいよ本堂です。
残念ながら本堂内は撮影禁止でした。
なので、外から控えめにパシャリ。
こちらでお参りをして、シーサン目的の浄土の鳥を探します。
石山寺の浄土の鳥ゲット
参拝も済ませたことですし、本来の目的の浄土の鳥の土鈴を探しましょう!
本堂の脇に目をやると・・・
あったぁぁぁ~!
ありましたよ、浄土の鳥の土鈴!
え、分からない?
すいませんね・・・撮影禁止だったもので、外からしか撮れなくて。
ちょっとズームしてみましょう。
ずずずいーっと。
分かりますか~??
真ん中あたりに緑色のブツが飾られていますね!
コレがヤツです!
こちらの石山寺でゲットできたのは、孔雀(くじゃく)でした。
一個800円也です。
石山寺の御朱印もゲット
そして、こちらで御朱印も頂きました!
はい、コチラの画像左側が石山寺の御朱印です。
ちなみにシーサンの御朱印帳はコチラのカープ仕様となっておりますw
インコのお守りを求めて七沢観音寺というインコ寺に行った時からこのカープ御朱印帳です。
その時の記事も良かったら読んでみて下さいね。
ちなみに西国三十三所専用の御朱印帳もあるので、それを使うのもいいですね。
石山寺の他の見所
さて、こちらの石山寺は境内がかなり広くて、他にもたくさん見所があります。
こーんなところや、
こーんな建物や、
こーんな素敵な庭園だったり、
こーんな素敵な建物だったり、
こーんな素敵な展望だったり、
道中には小鳥の巣箱もあったりします。
ゆっくり散策したら、超癒される~!
マイナスイオンがジャンジャン降り注いでいる感じ!
だが、しかーし!!
シーサンは浄土の鳥集めの旅をしておりまして、この石山寺の後にまだ2軒、行かねばならない寺があるんです!
ここで全部見ている時間が、残念ながらございません!
ということで、目的の浄土の鳥をゲットし、そそくさと石山寺を後にしました。
似たようなスケジュールで、浄土の鳥だけをゲットしに石山寺に行くよ!というせっかちさんのために、入り口から浄土の鳥売り場までの最短ルートはコチラです。
入山料払って、右手すぐの階段をダーッと駆け上がって、突き当り左!本堂へゴー!
です。
グッドラック!
孔雀(くじゃく)はこんな鳥
はい、コチラが石山寺でゲットした浄土の鳥の土鈴「孔雀(くじゃく)」でございます。
さっそく袋から出してみましょうね。
なんですかね・・・口がやや曲がっているためか、ちょっとおとぼけな表情です(苦笑)。
裏面には石山寺の文字が入っています。
こちらは同封の紙ですが、
浄土の鳥シリーズの一覧と、孔雀(くじゃく) の説明が書いてあります。
ええと、なになに?
現世でも美しい鳥の代名詞でもある孔雀。浄土の世の華やかさに彩る鳥として、白雁(びゃっこう)と共に浄土にて出迎えてくれる鳥とされます。
とのことです。
ほほう、なるほど。
天に召されたら、きらびやかなこの孔雀と、白雁(びゃっこう)という鳥が出迎えてくれるというのですね!
想像してたら、なぜか脳内に「じゅらくよ~ん」って音声が流れ始めてしまった・・・
(いや、古っ!!)
まとめ
今回は浄土の鳥の土鈴集め第四弾、石山寺の孔雀(くじゃく)の紹介でした。
石山寺はアクセス自体は、広めの道路で駐車場もあり、特に苦労することもありませんでした。
境内は広めで、見所も多いのですが、シーサンのような弾丸スケジュールの場合は、とても全部見てまわる事は厳しい感じです。
そして孔雀(くじゃく)は、ご存じの通り、オスは羽を広げたらわぁ~!と華やかな、見た目が美しい鳥さんですね。
その華やかな姿で、浄土でお出迎えをしてくれるそうです。
全6種類の浄土の鳥土鈴の4つ目をゲットして、いよいよ後半戦!
シーサンの浄土の鳥集めの旅も、ようやく終わりが見えてきた!?
旅はもう少し続くよ。5つ目は何かな?楽しみにしんチャイ!
コメント