インコの飼育

止まり木付きバードテントの作り方!!簡単手作りレシピ大公開!!

止まり木タイプのバードテントを作ってみよう前回の記事で、バードテントをフンで汚されて困る為、底面が止まり木タイプのバードテントを作ったと紹介しました。 コチラの新作バードテント、我が家のウロコインコのチャイにも、すんなり受け入れてもらえまし...

バードテントのフン害対策に止まり木タイプのテントを作成!!

バードテントのフン害対策ファイナル?!我が家のウロコインコのチャイはバードテントが大好き。ちょくちょくテントの中で休憩したり、お昼寝したりしています。今まで使用していたバードテントは、シーサン自作のいたってシンプルな物です。コチラの記事で作...

インコ・小鳥の部屋でアロマディフューザーは厳禁!!危険です

アロマディフューザーって?皆さん、アロマディフューザーって知ってますか?「そんなん、知っとるわい」という方がほとんどでしょうが・・・アロマとはアロマセラピーの略で、リラクゼーションやストレス解消を目的とした、植物の精油を用いた療法ですね。そ...

ウロコインコのお喋りってどんな感じ?録音した音声を動画で公開!

ウロコインコのおしゃべりボイスを激録?!前回「ウロコインコはしゃべるのか?」という内容の記事をアップしました。ウロコインコは喋りますが、声質もクリアではないし、単語をポツポツとしゃべる感じで、あまりお喋りは得意とは言い難いです。得意ではあり...

お喋りするインコが欲しい!!ウロコインコって言葉を話すの?

言葉を話すインコを飼いたい!インコを飼いたい!という理由は人それぞれですが、その中の一つに「人の言葉を喋る鳥が欲しい」というのもあると思います。「おはよ」「おやすみ」などと、挨拶を真似てしゃべり出す姿を想像すると、何とも可愛らしいですよね。...

鳥って何年生きる?飼う前に知りたいインコ・オウムの寿命リスト

小鳥をお迎えする前に、これはチェック!インコに限らずですが、動物を飼うにあたって、事前に知っておくべきことの中に「寿命」があります。特に、鳥は意外と長生きする動物です。何も知らずに飼い始めたら、自分よりも全然長生きするじゃないか、さてどうし...

インコの換羽の羽を捨てないで!再利用・アレンジ・保存方法まとめ

インコの抜けた羽、どうしてますか?小鳥飼いのみなさんは、愛鳥さんの換羽の羽をどうしてますか?きれいだなーとは思いつつも、使い道がないし、スマートな保管方法も思いつかず、ちょっと後ろ髪をひかれつつゴミ箱にポイする方が多いのではないでしょうか。...

インコにリンゴは食べさせても大丈夫?!実はリンゴのあの部分には毒がある!!

リンゴ好きなインコは意外と多いように思います。我が家のインコズも、リンゴ大好きで、与えるとシャリシャリと食べています。そんなリンゴですが、種の部分には毒があるので与える時には注意が必要です。

雛のシーズン到来!ウロコインコは寒い冬に産卵するって知ってた?

ウロコインコの雛の季節がやってきた!雛からウロコインコをお迎えしたいと思っている方々!今年もウロコインコの雛シーズンがやってまいりました!・・・と言ってもまだまだ始まったばかりですけどね。そもそも、ウロコインコの雛って、いつからいつまで手に...

家族がインフルエンザに!人のインフルはインコ・小鳥にうつるのか?!

家族で仲良く?インフルエンザ発症!!小鳥好き、インコ好きの皆様は年末年始をいかがお過ごしだったでしょうか。元気に何事もなく、この冬休みを満喫されていれば何よりです。※この記事は2018年の年始に書きました。というのも、実はシーサン一家は新年...