オカメインコは慎重派?!我が家のオカメ水浴び事情 基本インコは水浴びが好きインコは水浴びが好きです。もちろん個体差もありますが、毎日日課のように水浴びする子もいれば、1週間に1~2回程度の子も。換羽の状況などで水浴びの頻度は変わりますが、我が家のセキセイ、ウロコ、オカメインコは3羽とも数日... 2019.01.28 オカメインコの飼育習性・特徴
オカメインコは雛のうちはオカメパニックを起こさない?! オカメが暴れる「オカメパニック」「オカメパニック」って知ってますか?オカメパニック・・・オカメインコ飼育者にはお馴染みの言葉かと思います。オカメインコを飼ったことが無い人でも、聞いたことはあるかも。オカメパニックとは文字通り、オカメインコが... 2019.01.08 オカメインコの飼育習性・特徴
「鳥頭」っていうけどインコは頭が悪い?インコの脳について 鳥頭=鳥はバカは本当か「鳥頭」って言葉、聞いたことありますよね。頭が空っぽとか、3歩歩いたら忘れちゃうとか、とにかくおバカの代名詞的な言葉です。そんな言葉がある為に、「鳥ってバカなんでしょ」というイメージを持っている人も少なくないかもしれま... 2019.01.05 インコの飼育習性・特徴
ダウンなのに暖かくない?!上手な使い方を鳥の羽毛の保温の仕組みで学ぶ 「ダウン=暖かい」は本当なのかめっきり寒くなってきました。冬が大嫌いなシーサンにとっては辛い季節です。先日、我が家の長女が北海道へ行く機会がありまして、防寒用にとヒートテックのタイツやら肌着やらを購入しました。ヒートテックと言えばユニクロな... 2025.01.06 インコの飼育習性・特徴
青いセキセイインコはモテない?知らなかった色の秘密 人間には分からない青いインコの秘密我が家には青いセキセイインコのレイちゃんがいます。何種類かの色の雛がいる中から、我が家の子供たちが「青いインコがいい!」といってお迎えしたセキセイインコです。シーサンも子供の頃、同じ色のセキセイインコを飼っ... 2018.12.18 セキセイインコの飼育習性・特徴
青いセキセイインコはなぜ青い?単純で面白い理由紹介 我が家には青いセキセイインコのレイちゃんがいます。レイちゃんはレインボー種という品種で、お腹と背中が同じ色で、黄色い顔が特徴だそうです。子供の頃も同じ色のセキセイインコを飼っていたことがありますが、好きなんですよね、青いインコ。幸せの青い鳥... 2018.12.16 セキセイインコの飼育習性・特徴
インコは意外とトコトコ床を歩いて移動する動物 鳥なのに歩いて移動は変?インコを飼っていると、何気ないことにふと気が付くことがあります。インコって鳥なのに、床をトコトコ歩くのが結構好きみたい。好き・・・なのかどうかは分かりませんが、室内を放鳥させていると床をとっとこトコトコ歩いて遊んでい... 2018.12.11 インコの飼育習性・特徴
インコの「寒い」のポーズは寒い時しかしないのか? インコの「寒い」のポーズって?インコは寒い時、どんなポーズをするか知っていますか?お馴染み(?)の基本の寒いポースは、・片足を体にしまう。・体を膨らませる。・顔を背中に回し、くちばしを羽毛にうずめる。この3つです。詳しくはコチラの記事で紹介... インコの飼育習性・特徴
インコが寝る前にゴニョゴニョしゃべるのはなぜ? ケージカバーを掛けた後におしゃべりし始めるインコ達我が家にはセキセイ、ウロコ、オカメインコの3羽3種類がおりまして、基本どの子も「おしゃべり」をします。ウロコインコのチャイは「チャイ」「チャイちゃん」と自分の名前を言います。その他にもゴニョ... 2018.12.06 インコの飼育習性・特徴
他の鳥のケージに入って餌を食べるインコは嫉妬深い!? 同居のインコの餌を盗み食いする我が家のウロコ我が家にはセキセイ、ウロコ、オカメインコの3羽3種類がいます。その中で、ウロコインコのチャイはしばしば放鳥時に、同居のインコのケージに入って餌を食べたりしています。餌を取り換えている時にも、それぞ... 2018.12.04 インコの飼育習性・特徴