セキセイインコの鳴き声
セキセイインコを実際に飼う前に、是非知っておいて欲しいことがあります。
それは、鳴き声について。
自分の住環境で、セキセイインコを飼ったらどうなるか?
在宅時間帯やケージの置き場、飼育環境を色々と考える上で、外せないのがやはり、近隣への音の問題。
どの程度ならうるさい、うるさくないというのは、感じ方が人によって全くことなるので、このくらいならOKという基準がなかなか難しいですが、実際飼う前に、どんな鳴き方をするのかは知っておくべきでしょう。
セキセイインコの鳴き声について、シーサンが実際飼っていて思うこと、感じたことを書いてみたいと思います。
体は小さいけど、鳴き声はどう?
セキセイインコは体も小さく、可愛らしく「ピヨピヨ、ピーピー」と鳴くのかな、と思う人もいるかもしれません。
実は結構、鳴き声にハリがあります。
「ピィピィ」のように鳴きますが、ハリがあってかなり遠くまで通る、響く鳴き声です。
この響く系の鳴き方で、呼び鳴きをするので結構うるさいです。
ちなみに呼び鳴きとは、集団で生活する習性のあるインコが仲間の場所等を確認する為の、呼びかけるような鳴き方のこと。
我が家のセキセイインコのレイちゃんは、1階リビングに居るのですが、2階から子供達の楽しそうな声が聞こえてこようものなら、「ちょっと、何やってんの?!ボクも入れてよ!」と言うが如く、
「ピヨッ!!ピヨッッ!!」
と、かなりのボリュームで呼び鳴きをします。
これははっきり言って、かなりうるさいです。
しかも結構長く鳴き続けることもあります。
よくこんな小さな体から、こんなに大きな鳴き声が出るな、とある意味関心してしまうのですが・・・。
加えて、突然「ギーギーギーギーギャーギャーギャーギャー!!」と、たまに大きな声で鳴きだすことがあります。
「何事だ?!うるさいぞ!!」と普通に迷惑な音量です。
何が原因なのかよく分かりませんが、危険を感じた?嫌な事があった?とにかく心地よくない声と音量です。
このように、普段の生活で周囲に迷惑となりそうな鳴き声は、我が家のケースでは「呼び鳴き」と「突然のギャーギャー鳴き」です。
この呼び鳴きに困る飼い主さんもいらっしゃるようです。
インコは固体によって性格が異なるので、どのようなケースで呼び鳴きをするのか一概には言えません。
飼い主の姿が見えなくなると、再び姿を表すまで必死に呼び鳴きをして困る、というケースもあるようです。
我が家のレイちゃんの場合は、その姿が見えないのに知っている人の声がどこからか聞こえたときに呼び鳴きをするケースが多いです。
先ほどの、「2階から声が聞こえる」もこのケースに当てはまりますし、外から喋りながら帰宅してくる子供達の声が聞こえると、「あ、知ってる人が近くにいる!」と思うのでしょうか、「ピヨッ!!ピヨッッ!!」と呼び鳴きをしたりします。
我が家は戸建ですが、この呼び鳴き、家の外に居ても聞こえることがあります。
帰ってきた子供が、「ただいまー、レイちゃんの声聞こえたよ~」なんて言うことも・・・。
呼び鳴き以外に気づいたこと
呼び鳴き以外の鳴き声は比較的普通です。
「ピヨ、ピョロロ。ピヨ、ピョロロ。」となにかさえずるような鳴き方のときは、気になるほどの音量ではありません。
それと、音量的には気になる程ではありませんが、飼っていてふと思ったことは・・・
セキセイインコは「ブツブツとつぶやいている」ことが多いです。
我が家のウロコインコのチャイは、何も喋らず、静かにしている時間が多いです。
セキセイと同様、呼び鳴きはかなりうっさいですが・・・
それに比べると、セキセイのレイちゃんは色々とブツブツ喋っている時間が多いです。
「喋っている」と表現しましたが、我が家の場合、レイちゃんは人の言葉を真似するおしゃべりインコなので、文字通り「喋っている」のです。
一人でリラックスしているときの遊びの一環なのでしょうか・・・分かりませんが、これを書いている今も「レーイチャン、レイチャン。イイコイイコ。#%$&#?@%$#(解読不能)シナイトダメデショー」などと喋くりまくっています。
子供の頃に飼っていたセキセイインコは複数飼いで喋りませんでしたが、思い返せば鳥語でブツブツ言っていたような気がします。
このブツブツ喋りは、音量的には大きくありません。静かにしていないと何を喋っているのか聞き取れなくらいです。
ですが、一日の中でブツブツブツブツ、喋っている時間はそこそこ多いです。
黙っている時間は少ない気が・・・
セキセイインコがおしゃべり上手な理由は、ここにもあるのでしょうか。
まとめ
セキセイインコは体は小さいのですが、そのサイズには見合わぬボリュームで呼び鳴きをします。
ハリのある、遠くに通る声なので、人によっては「やかましいな」と感じると思います。
この「呼び鳴き」さえ気をつければ、特に騒音で大きな問題になることはないと個人的には思います。
ただし、呼び鳴きのパターン、頻度は固体差や飼育環境にもより、どのようにしたら抑えられるかは一概には言えず難しいです。
よく観察して、パターンを突き止めることができれば、予防策も取りやすくなると思います。
あとは、特にお喋りなオスはブツブツ独り言がちょっと多めなインコさんだということをしっておき、逆にその生活を楽しんで頂きたいです。
オシャベリな男はキライなんて言わんときんチャイ!
コメント