HOEIケージ用おやすみカバーを買ってみた!使い勝手紹介 HOEIケージ専用カバーを購入我が家では就寝時にインコのケージにカバーを掛けています。セキセイインコのレイ、ウロコインコのチャイの2羽だけを飼っていた時に、ケージカバーを手作りしてみました。裁縫素人のシーサンがどうにかこうにか考えて作ったも... 2018.10.30 飼育用品
【動画付】オカメインコはうるさい?オスの鳴き声紹介 オカメインコの鳴き声ってどんな感じ?オカメインコを飼いたい!と思っている人に、お迎え前に知っておいてもらいたい事がいくつかあります。オカメインコの習性・特徴を知った上で自分の生活環境で飼育が可能なのかどうか、しっかり検討してからお迎えして頂... 2018.10.27 インコの飼育
インコには人間には見えない色が見えている?!鳥の視覚 実はとっても目がいいインコインコはとっても目がいい動物です。室内飼いのインコさん達も、あの小さな体でよーーく色んなものを視覚で捉えています。ん?何か見てる?と思ったら、空気中を漂うホコリだったり・・・こないだなんか、我が家のオカメインコの丸... 2018.11.18 インコの飼育習性・特徴
可愛すぎるインコのダイカットミニカレンダー 2019 インコ好きなら見逃せない卓上型ミニカレンダー早いもので今年もあと残すところわずか2か月ほど。毎年毎年、あっという間に一年経っちゃいますね。昨年、今年とインコを雛からお迎えして、その目まぐるしい成長を感じながら過ごした一年でした。インコズは順... 2018.10.23 インコグッズ
インコはなぜ鳥同士でハミハミし合うのか?相互羽繕いの理由 インコが羽繕いをする理由インコを一日眺めていると、頻繁に羽繕いをする姿を見ることができます。我が家にはセキセイ、オカメ、ウロコインコと3種類のインコがいますが、羽繕いの頻度はそれぞれ違います。我が家ではオカメインコが一番よく羽繕いをしていま... 2018.10.20 インコの飼育習性・特徴
オカメインコが羽を広げるのはなぜ?翼全開ポーズの意味 よく翼を広げるポーズをするオカメインコ我が家にはセキセイインコ・ウロコインコ・オカメインコの3種3羽がいます。どれも「インコ」と一括りに名前がついていますが、それぞれ性格や習性が異なって、それがまた面白いところでもあります。(ちなみにオカメ... 2018.10.18 オカメインコの飼育習性・特徴
カープ坊やとスラィリーの上生菓子をカープ応援インコが紹介 カープ坊やとスラィリーのかわいい練り切り先日、めでたくリーグ優勝三連覇を果たした我らが広島カープ!カープで思い浮かべるキャラクターといえば「カープ坊や」と「スラィリー」ですね。根っからのカープファンの我が家はもちろんカープ坊やもスラィリーも... 2018.10.16 カープグッズ紹介カープ応援・広島紹介インコ広島お土産・グッズ
小鳥がアロマやテフロンに弱い理由は優れた呼吸器のせい!? 鳥は呼吸器系の病気になりやすい?私たち人間が日常生活で何気なく使っている物の中には、小鳥にとって危険物となるものが意外とたくさんあります。当ブログでもこれまでいくつかの危険物を紹介してきました。>>インコの毒物ページはコチラそれら毒物の中に... 2021.07.30 インコの飼育病気・病院習性・特徴
ガチャガチャ【誕生!? バナナインコ】カプセルトイ紹介 バナナなインコをガシャってみた普段の生活の中で、インコ系のカプセルトイ、いわゆるガチャガチャをたまに見かけます。シーサンは見つけたインコ系のがちゃがちゃは全てやるわけではありません・・・あくまでも個人の好みの問題ですが、「お、かわいい!いい... 2018.10.11 インコグッズ
止まり木ボロボロ!どうしてインコはよく木をかじるの? オカメインコの止まり木がボロボロに・・・我が家のオカメインコの丸くんは生後およそ半年です。お迎え時に新たにケージを購入しましたが、そのケージは「HOEI(ホ―エイ) 35手のり」です。詳しくはコチラで紹介しています。 このケージにはT字型の... 2019.02.06 インコの飼育習性・特徴