2017-08

インコの性格は幼い頃と成鳥では変わるのか?インコの成長と情緒の変化について

インコの性格は成長とともに変化する雛の頃には、体を撫でると気持ち良さそうに眠ってしまったりして、「なんてカワイイんだろう」と思っていたのに、ちょっと成長したら全然触らせてくれない。むしろ、触ろうとすると、噛むし逃げるし・・・いままで大人しか...

インコ放鳥中に絶対気をつけて欲しい事故。圧死についての悲しい経験談

インコの放鳥は危険がいっぱい?インコはケージの外に出してもらうのが大好きです。部屋中の色々な所に飛んで行ったり、色々な物を見て、近づいて、飼い主さんにまとわりついて遊びます。インコさんにとって放鳥は格別楽しい時間でしょう。狭いケージから出て...

セキセイインコの鳴き声はどんな感じ?大きい?うるさい?

セキセイインコの鳴き声セキセイインコを実際に飼う前に、是非知っておいて欲しいことがあります。それは、鳴き声について。自分の住環境で、セキセイインコを飼ったらどうなるか?在宅時間帯やケージの置き場、飼育環境を色々と考える上で、外せないのがやは...

祝!!田中広輔プロ初の満塁本塁打!今季初お立ち台!

2017年8月26日はこの男がやってくれた!カープの背番号2番、田中広輔!!本拠地に帰ってくる直前の3試合は、「呪われてんのか?!」って試合内容だった…若き4番、鈴木の骨折離脱といい、散々な流れ…どうなっちゃうの?って心配だったけど、その悪...

ウロコインコはいくらあれば買えるのか?値段はズバリ?!

ウロコインコの値段は一体いくら?ペットを家にお迎えするにあたっては、飼育について調べたり、お迎えする環境を整えたりと責任を持って計画的に進めていくことが大切です。その為には、費用を検討することもとても大事。初めてウロコインコをお迎えする場合...

よく「鳥目」っていうけどインコは夜は目が見えない?鳥の視覚

鳥は本当に「鳥目」なのか?「鳥目」という言葉を一度は聞いた事があるでしょう。鳥目とは、「夜盲症」という暗い場所で視力が低下する病気の俗称です。ビタミンA不足が原因とかで、「鳥目の人はニンジンを食え」なんてのも聞いた事があります。この「鳥目」...

インコが勝手にケージ開けて脱走!!小鳥の脱走防止にはコレだ!

賢いインコはケージの扉を勝手に開けて、出てきてしまうことがあります。脱走された時に、たまたま窓が開いていたりすると、意図せず逃がしてしまったりと、ロストの原因にもなりかねません。そんな時は、「ナスカン」があればお手軽に扉をロックすることができます。

ショック!痛い!!痛すぎる鈴木誠也の骨折離脱!!

2017年8月23日、ショッキングな出来事が~!!カープの若き4番に定着しつつあった鈴木誠也がっ!!ナイス捕球!!のあとに足首を「グキッ」て・・・担架で運ばれて行ったよーーーー!!マジか?!マジなのかー?!診断結果は「剥離骨折」って・・・・...

インコはどうして人の言葉を喋るのか?鳥と人間の驚きの共通点!!

動物が人の言葉を喋るふしぎインコは人の言葉を真似して喋るのが上手な動物です。しゃべる鳥としては九官鳥やオウムが有名ですが、比較的飼育しやすく、なおかつ喋る動物としてはインコがやはりオススメです。他に人間の言葉を覚えてしゃべる動物はいるのかな...

言葉を喋る小鳥が欲しい?セキセイインコをおしゃべり上手にするポイント

セキセイインコはおしゃべりが上手セキセイインコは人の言葉を真似ておしゃべりするのが得意です。犬や猫を飼っている人から見れば、動物が人の言葉を喋っている様子がとっても不思議な光景に見えるようです。もちろん喋る、話すといっても、人語を理解して人...