高級食材ツバメの巣
皆さん、ツバメの巣が美容や健康に良い高級食材であることは知っていますか?
何となく知ってる~、という方がほとんどだと思います。シーサンもその一人。
でも、ツバメの巣って本当に健康に良いのか?・・・というか、本当に食べるのか?!アレを?!
と、頭の中で思い浮かべるツバメの巣はというと・・・春から夏にかけて、そこいらの軒下でよく見かける、茶色い泥で作ったみたいな、アレです。
あんなの、本当に食べるんかい・・・古来中国の人は思い切ったことするな。などと思っていた無知なシーサン。
結論から言うと、高級食材になるツバメの巣は日本のそこいら辺で見かけるツバメの巣ではありません。そりゃそーだ。
そんな折、ベトナム土産でツバメの巣ジュースなるものを頂きました。
どうしても日本のあのツバメの巣のイメージが強くて、なかなか飲むのに乗り気がしなかったのですが、意を決して飲んでみることに!
そして、ちゃんと食材としてのツバメの巣についても調べてみたので紹介します。
それでは、ツバメの巣ジュースってどんなかな?イッテミヨー!
まずはジュースを飲んでみよう
お土産で頂いたツバメの巣ジュースはコチラ。
ベトナムで買えるみたいですよ。ちなみに金と銀を頂きました。
金と銀って何が違うんだろう?なんとなく金の方が高級なイメージなので、成分が良いとか?などと勝手に想像し、金から飲んでみることに。
日本のツバメの巣のイメージだと、なんか茶色いドロドロの液体が入ってそうな感じ・・・と恐る恐る開けてみる。
ところが、中身はコチラ。
茶色くないね。
ドロッとした、(ゴミの漂う)ポカリスエットみたいな感じです。ちなみにこのゴミ・・・じゃなかった、浮遊物?白きくらげみたいです。
なんかなぁ・・・誰かが入った後の風呂みたいだけど、本当に大丈夫かなぁ、と勇気を出して飲んでみると、
甘い。
あれ?思ってたより全然飲みやすいぞ。ココナッツウォーターみたいな感じです。
そして銀色の缶の方も飲んでみると・・・
甘くない。
どうやら金の方が高級云々ではなく、金は加糖、銀は無糖みたいです。
高級食材ツバメの巣について調べてみた
前述の通り、食材になるツバメの巣は日本で見かけるツバメの巣とは別物です。
まず、ツバメの種類が違います。
日本のツバメは「スズメ目ツバメ科」ですが、食材になる巣を作るツバメは「アマツバメ目アマツバメ科」のアナツバメという種類。アマだったりアナだったりややこしいですが、とにかくそういうこと。
で、このツバメさん達。巣を作るのに何を使うかというと、唾液なんです。
日本のツバメは泥や枯草なんかを唾液で固めて巣を作ります。対してアナツバメは、空気中に漂う羽毛や塵も混ざっていますが、ほぼ唾液のみ。
なんでもアナツバメさんは繁殖期を除いてほとんど地表に降りることはなく、睡眠ですら飛びながらするらしいのです。つまり巣の材料を地表に採りに行くことは無いってことね。
で、このアナツバメの唾液で作られた巣が高級食材になるということなんですが、実はこの唾液の成分に大いなる秘密がありました。
その主成分は「シアル酸」というもので、またの名を「美肌の司令塔」。なんとその含有量、美と健康に効果ありとされているローヤルゼリーの200倍らしいです。
いやぁ、すごいですね、司令塔のシアルさん。絶妙なパス回しでシュートをアシスト。美肌以外にも、免疫力を高め、育毛効果もあるらしいです。
そんなツバメの巣、漢名では燕窩(えんか)と呼ばれたりしますが、それ自体は無味無臭。でも高い栄養素から高級食材として昔から珍重されているんですね。
ちなみにこのアナツバメは東南アジア沿岸部に生息するとのことで、日本では残念ながらお目にかかれません。
実際に販売されているツバメの巣の商品の中には偽物も多く出回っている様なので、購入の際には注意して下さい。
ベトナムのツバメの巣ジュース程度では、どれほどの有効成分が入っているか分かったもんじゃありませんが・・・話のネタにはなりますね。ゴチソウサマでした。
まとめ
今回はツバメの巣ジュースをもらったので、ついでにツバメの巣について調べてみたよ、というお話でした。
やっぱり近所で見かけるツバメの巣は泥や草で出来ているので、食材にはなりませんでした。
間違っても高級食材があんなところに!って、採らないでくださいね。
燕の唾液の恐るべしパワー!アナツバメの巣は凄い!って知っときんチャイ!
コメント