インコの飼育

セキセイインコを飼うなら雛からお迎えするのがオススメ!雛ならではの魅力とは?

セキセイインコの雛について飼育のしやすさ、良心的なお値段、人によく懐いておしゃべりもする・・・セキセイインコは鳥の飼育初心者にもとっつきやすく飼いやすい、オススメの鳥さんです。こんな風にカキカキすると「気持ちえぇ~」って表情をして、これまた...

インコを飼うにあたって、気になるニオイは?くさい?フンは臭うのか?

初めてのインコ、やっぱりニオイは気になるのか数年前に、インコ臭は癒しのニオイ、なんてちょっとしたブームになり、インコの香りのアイスクリームなんてものが発売されたことを、どのくらいの人が知っているであろうか。シーサンは、アイスは食べた事がない...

ウロコインコの雛のさし餌は結構難しい?!体重管理など一人餌移行までの注意点は?

一人餌前の雛は当然さし餌が必要親鳥から離された小鳥の雛は、一人で餌を食べられるようになるまでは、普通の餌ではなく、ドロドロの餌を人の手で食べさせてやる必要があります。これを「さし餌」といいます。シーサンはウロコインコのチャイをお迎えするまで...

自作バードテント(バードベッド)の作り方!!簡単手作りレシピ大公開!!

ウロコインコはバードテントが大好き先日の記事で紹介した自作のバードテント。我が家のウロコインコ、チャイも大のお気に入りで、お休み時に毎回入っていて大活躍。コチラの記事にも書いた通り、ウロコインコの習性を考えると、バードテント好きなウロコさん...

うちのインコはバードテント(バードベッド)に入る?入らない?小鳥の習性を確認!

バードテントって何?バードテントとは、中に鳥さんが入って、くつろいだり、寝たりする、三角のテントのような物のことです。テントの中に、小鳥が入ってくつろぐなんて、その姿を想像するだけで、なんとも可愛らしい・・・是非我が家の鳥さんにも!!と、セ...

雛からウロコインコを飼いたい?!手に入るシーズン、時期をチェック!!

ウロコインコを雛から迎えるメリットは?小鳥を雛から飼うということは、一人で餌が食べられるようになるまで、一日数回のさし餌をしっかり与えてやらねばならず、それなりに大変ではありますが、その大変さを差し置いても余りあるメリットがあります。さし餌...

小鳥が病気?病院に連れて行く時の注意点や費用は?

鳥は体調が悪い事を隠す動物自然の中で暮らす鳥は、見た目で具合が悪い事がバレてしまうと、敵の攻撃の的になってしまう為、本能的にそれを隠す動物です。これは、人に飼われている鳥でも同じコト。食欲がなくても、餌を食べる「ふり」をします。従って、「こ...

ウロコインコ餌代は一日いくら?ランニングコストを確認

ウロコインコの飼育にかかる費用ウロコインコだけではなく、生き物を飼うにはそれなりにお金がかかります。犬猫ほどかからないとしても、やはり飼う前にはある程度、どのくらいの金額がかかるのか把握しておきたいところ。ということで今回の記事では、ウロコ...

ウロコインコを飼いたい!買いたい!ならばブリーダーさんからお迎えするのがオススメ!

ウロコインコはどこで買えるの?ウロコインコに魅了され、飼います!買うことに決めました!となった場合、どこに行ったらウロコインコは買えるのだろうか。買える場所を簡単にまとめた記事はコチラ。参考にしてください。 ちなみに、我が家のウロコインコの...

ウロコインコの魅力って?なぜ飼いたいと思ったか。その理由、きっかけは?

最初は全く選択肢になかったウロコインコウロコインコのことを全く知らなかったシーサンが、なぜウロコインコを飼いたいと思うようになったのか。さかのぼってみると、最初のきっかけは「鳥のいるカフェ」に行ったことです。その時の記事はコチラ そこで、鳥...