インコの飼育

小鳥のお散歩・通院に便利なキャリーケージ「HOEIハートフルキャリー」

キャリーケージを持ってお散歩へ暖かい日が増えてきて、外が気持ちいい季節になりました。日光浴がてら、インコを連れてお散歩なんてしたら楽しそうだなー。ということで、小鳥には日光浴が大切です、という記事を以前紹介しました。インコのお散歩といえば犬...

簡単バードブレッドの作り方!インコ・小鳥のおやつレシピ紹介

バードブレッドを作ってみよう先日、めでたく1歳の誕生日を迎えた我が家のウロコインコのチャイ。誕生日のお祝い用に、鳥さんが食べられる「バードブレッド」を作ってみました。その模様はコチラの記事で紹介しています。 そのバードブレッドを作る時に参考...

実はとっても重要だった!インコ・小鳥の日光浴の必要性

日向ぼっこが気持ちいい季節になってきた寒さも和らぎ、桜も咲いて、日中はだいぶ屋外が気持ちいい季節になってきました。ついこの間、お散歩や通院用にとキャリーケージを購入しました。せっかく桜がきれいで天気も良いし、我が家のウロコインコのチャイを日...

インコの誕生日を手作りバードブレッドでお祝い!小鳥のおやつ

今日はウロコインコのチャイの誕生日我が家のウロコインコのチャイは3月30日生まれ。今日はチャイの誕生日です!チャイが生まれてようやく1年経ちました。色んなことがありましたが、この一年間で目まぐるしい成長をしたチャイさんの誕生日をお祝いしたい...

先日破壊された止まり木付きバードテントを改良!もう大丈夫?!

先日壊された止まり木タイプのバードテントを修理我が家のウロコインコのチャイはよくバードテントに入ってくつろいでいます。でも通常の床のあるタイプのバードテントでは、テント内にフンをして汚してしまう為、試行錯誤の結果、止まり木タイプのバードテン...

尾脂腺(びしせん)って知ってる?羽毛を油でコーティング

インコの羽毛は油でコーティングされているインコは水浴びが大好きな子が多いです。我が家のインコズもたまに水浴びをします。我が家の水浴びはコチラの写真の通り、シンクのシャワー直接のいわゆる滝行スタイル。この時、水浴びで注意するべきポイントとして...

インコを飼う前に!敢えて小鳥飼育のデメリットを考えよう

本当にインコは飼いやすい動物なのか?一般的にインコは犬や猫などに比べて、飼いやすいと言われています。もちろんシーサンもそう思っていますし、以前そんな記事も書きました。どういった事が小鳥飼育のメリットなのかについてはコチラの記事をご参照くださ...

新タイプの変わったバードテントの作り方!!簡単手作りレシピ

洗濯機OK!フンで汚れにくいバードテントの作り方前回紹介した我が家の新型バードテント。「新型」ってほど、かっこいい物ではありませんが・・・。我が家のウロコインコのチャイがバードテントの中でフンをしてしまうので、その対策の一環として誕生した、...

洗濯機丸洗いOK!新タイプの変わったバードテントを作ってみた

バードテントのフン害対策本部再始動!以前から度々、当ブログで紹介してきた「バードテントのフン害対策」。事の始まりは、我が家のウロコインコのチャイが、バードテントの中に毎日フンをするようになったことでした。そこから色々な対策を打ち立ててはみた...

ウロコインコの破壊活動・止まり木付きバードテントを壊された

バードテントのフン害・その後のその後我が家のウロコインコのチャイはバードテントが大好き。シーサン手作りのバードテントを愛用していたのですが、困った問題が。毎日毎日バードテントの中にフンをするようになり、チャイの体にもフンがついて汚ギャル状態...