インコや小鳥はどうやって異性を認識している? あなたはオス?それともメス?皆さんは、周りの人の性別をどうやって判別していますか?人間の場合は断然「見た目」ですよね。顔や体つき、髪型なんかで男女の区別をしていると思います。声色も性別によって違いますね。人の場合は外見で判断できるので、通り... 2018.11.10 インコの飼育習性・特徴
乾燥する冬のインコの健康管理は?温度と湿度と小鳥の飼育 寒くて乾燥する冬は病気になりやすい?!だんだん寒くなって乾燥してくるこの季節、人間にとっても体調を崩しやすい気候になってきました。シーサンは冬が大の苦手で大嫌い・・・寒いのが嫌いだし、すぐ風邪引いちゃうんですよね。もはやシーサンの風邪は冬の... 2018.11.08 インコの飼育飼育環境
オカメインコの雌雄はどうやって判別する?ノーマル顔色編 鳥の雌雄はどうやって判別するのかインコ・小鳥を飼っている、もしくはこれから飼おうとする時に、性別って気になりますよね。初めから性別を指定してお迎えする場合は置いといて、特にこだわらずにお迎えした場合、飼ってる間にこの子はオスなの?メスなの?... 2020.04.03 オカメインコの飼育習性・特徴雛
インコの「スサー」の由来って?鳥の羽伸ばしストレッチについて スサーって何?インコ、鳥飼い人の間では一般的な言葉になりつつある「スサー」。「スサー」って何?という方もいらっしゃるでしょうから、簡単に説明しておきますと、「スサー」とは鳥がよくやるストレッチのようなもので、片方の羽と足を斜め後方にぐいーん... 2020.06.07 習性・特徴
インコを飼いたいけどアレルギーが心配!「鳥飼病」って何? インコアレルギーってあるの?実は日本は世界でも突出したアレルギー大国である、って知ってました?シーサンは小学生の頃にスギ花粉症になって以来、毎年春にはくしゃみ、鼻水、目の痒み・・・と、つらいアレルギー症状に悩まされています。スギ花粉のシーズ... 2018.11.01 病気・病院飼育環境
HOEIケージ用おやすみカバーを買ってみた!使い勝手紹介 HOEIケージ専用カバーを購入我が家では就寝時にインコのケージにカバーを掛けています。セキセイインコのレイ、ウロコインコのチャイの2羽だけを飼っていた時に、ケージカバーを手作りしてみました。裁縫素人のシーサンがどうにかこうにか考えて作ったも... 2018.10.30 飼育用品
【動画付】オカメインコはうるさい?オスの鳴き声紹介 オカメインコの鳴き声ってどんな感じ?オカメインコを飼いたい!と思っている人に、お迎え前に知っておいてもらいたい事がいくつかあります。オカメインコの習性・特徴を知った上で自分の生活環境で飼育が可能なのかどうか、しっかり検討してからお迎えして頂... 2018.10.27 インコの飼育
インコには人間には見えない色が見えている?!鳥の視覚 実はとっても目がいいインコインコはとっても目がいい動物です。室内飼いのインコさん達も、あの小さな体でよーーく色んなものを視覚で捉えています。ん?何か見てる?と思ったら、空気中を漂うホコリだったり・・・こないだなんか、我が家のオカメインコの丸... 2018.11.18 インコの飼育習性・特徴
インコはなぜ鳥同士でハミハミし合うのか?相互羽繕いの理由 インコが羽繕いをする理由インコを一日眺めていると、頻繁に羽繕いをする姿を見ることができます。我が家にはセキセイ、オカメ、ウロコインコと3種類のインコがいますが、羽繕いの頻度はそれぞれ違います。我が家ではオカメインコが一番よく羽繕いをしていま... 2018.10.20 インコの飼育習性・特徴
オカメインコが羽を広げるのはなぜ?翼全開ポーズの意味 よく翼を広げるポーズをするオカメインコ我が家にはセキセイインコ・ウロコインコ・オカメインコの3種3羽がいます。どれも「インコ」と一括りに名前がついていますが、それぞれ性格や習性が異なって、それがまた面白いところでもあります。(ちなみにオカメ... 2018.10.18 オカメインコの飼育習性・特徴