インコのおもちゃの手作りなら100円ショップでTシャツ素材の紐を買おう! インコのおもちゃの手作りは素材選びが大事これまで100円ショップの素材を使用して、インコのおもちゃをいくつか手作りしてきました。アスレチック系のロープやブランコなど、どれも簡単に作れる物ばかりですが・・・>>「手作りおもちゃ」のページへGO... 2018.04.29 インコの飼育飼育用品
30分で出来る!100均の綿ロープとワイヤーでインコのコットンパーチを手作り 以前失敗したコットンパーチ作りにリベンジ!これまで、100均で素材を購入して、いくつかインコのケージ用おもちゃを作ってきました。ロープを編んだだけ、結んだだけのおもちゃや、Tシャツ素材の紐とビーズを使ったおもちゃなど・・・作り方はコチラの記... 2019.09.25 インコの飼育飼育用品
インコのケージにバードテントって必要?設置してあげた方が良いの? バードテントってなに?皆さんは「バードテント」って、知ってますか?バードテント、もしくはバードベッドなどとも言ったりします。布で出来た、テントのような形をしたものです。【三晃商会】バードテント小鳥の三角ベッド【当日発送可】★楽天市場Amaz... 2018.07.13 インコの飼育習性・特徴飼育用品
「自作バードテントの作り方」を確認しながらもう一度作ってみた バードテントの洗い換え用を追加で作成我が家では、ウロコインコのチャイのケージにバードテントを設置しています。チャイはバードテントが大好きで、昼間の休憩時はモチロン、夜の就寝時には必ずバードテントの中で寝ています。遊びの途中でもバードテントに... 2018.04.22 インコの飼育飼育用品
簡単手作り!100円ショップ(100均)素材でジャラジャラ系インコおもちゃ 10分で作れる簡単おもちゃこれまで、いくつか100円ショップで購入した素材を使用して、インコのケージに設置するおもちゃを作成してきました。綿ロープを使用してつくった、スイングロープ系おもちゃ 同じく綿ロープと、ワイヤーを使用して作ったブラン... 2018.06.10 インコの飼育飼育用品
インコ、小鳥の手作りケージカバーの作り方(レシピ)を紹介!【ミシン編】 ケージカバーの作り方・ミシン編に突入!前回の【採寸・準備編】で布地の裁断と下準備までは無事、終わったでしょうか。今回はいよいよ、用意した各パーツをミシンで縫っていきます。多少ずれても曲がっても、自宅用だから気にせずに!・・・って、実際シーサ... 2020.06.24 インコの飼育飼育用品
インコ、小鳥の手作りケージカバーの作り方(レシピ)を紹介!【採寸・準備編】 ケージカバーを手作りしてみよう!自分でケージカバーを作ってみようと、遮光カーテンを購入したまでは良かったのですが、そこからなかなか作成せず・・・面倒くさがり屋のシーサンは、カーテン布地をそのまま掛けた状態で、長い事使用していました・・・。 ... 2018.07.13 インコの飼育飼育用品
ついに完成!インコの手作りケージカバーを紹介!! 待望?!のケージカバーがようやく完成!ずっと作ろう、作ろう・・・と思いながらも放置し続けていた自作ケージカバーがようやく完成しましたーー!!いつか作ろうと、アウトレットの激安遮光カーテンを購入し、結局面倒くさくなってそのままケージにバサッと... 2024.07.22 インコの飼育飼育用品
ウロコインコにオススメのケージ仕様を紹介【HOEI(ホ―エイ) 35手のり】 ウロコインコにオススメのケージって?ウロコインコを飼うにあたって、ケージは必ず必要になります。でも、どのくらいの大きさなら良いのか、どんな仕様のケージなら良いのか、初めて飼う場合は迷ってしまいますよね。そこで今回は、我が家のウロコインコのチ... 2024.12.26 インコの飼育ウロコインコの飼育飼育用品
インコのおもちゃ手作り時の失敗談紹介!!100円ショップ(100均)素材の注意点 ボツになった手作りおもちゃとその理由を紹介!これまで、100円ショップで買った材料で、インコのケージ内おもちゃをいくつか手作りしてきました。どれも本当に大したことのないシロモノですが・・・作り方紹介の記事はコチラです。 実は、同じ様に100... 2018.07.13 インコの飼育飼育用品