飼育用品

先日破壊された止まり木付きバードテントを改良!もう大丈夫?!

先日壊された止まり木タイプのバードテントを修理我が家のウロコインコのチャイはよくバードテントに入ってくつろいでいます。でも通常の床のあるタイプのバードテントでは、テント内にフンをして汚してしまう為、試行錯誤の結果、止まり木タイプのバードテン...

新タイプの変わったバードテントの作り方!!簡単手作りレシピ

洗濯機OK!フンで汚れにくいバードテントの作り方前回紹介した我が家の新型バードテント。「新型」ってほど、かっこいい物ではありませんが・・・。我が家のウロコインコのチャイがバードテントの中でフンをしてしまうので、その対策の一環として誕生した、...

洗濯機丸洗いOK!新タイプの変わったバードテントを作ってみた

バードテントのフン害対策本部再始動!以前から度々、当ブログで紹介してきた「バードテントのフン害対策」。事の始まりは、我が家のウロコインコのチャイが、バードテントの中に毎日フンをするようになったことでした。そこから色々な対策を打ち立ててはみた...

インコ・小鳥を病院へ!!連れて行く時の保温方法を紹介

体調の悪いインコを病院に連れて行く時は、移動中も保温が必要です。電源が無くても使える小さな発熱便利グッズとして思い浮かぶのは、①カイロ、②レンジ式湯たんぽ、③小さなペットボトルにお湯を入れる、などなど。

止まり木付きバードテントの作り方!!簡単手作りレシピ大公開!!

止まり木タイプのバードテントを作ってみよう前回の記事で、バードテントをフンで汚されて困る為、底面が止まり木タイプのバードテントを作ったと紹介しました。 コチラの新作バードテント、我が家のウロコインコのチャイにも、すんなり受け入れてもらえまし...

バードテントのフン害対策に止まり木タイプのテントを作成!!

バードテントのフン害対策ファイナル?!我が家のウロコインコのチャイはバードテントが大好き。ちょくちょくテントの中で休憩したり、お昼寝したりしています。今まで使用していたバードテントは、シーサン自作のいたってシンプルな物です。コチラの記事で作...

バードテントのフン害対策!替えシーツを作ってみた・・・けど。

バードテントに毎日フンが!前回取り替えパッドを作ってみたが・・・我が家のウロコインコのチャイはバードテントが大のお気に入り。夜の就寝時はもちろん、昼間もよくテント内でくつろいでいます。そのせいか、毎日毎日、テント内にはフンがぽってり。※お食...

バードテントに毎日フンが?!交換、洗濯はどうしてる?対策失敗編

毎日バードテントにフンされて困る我が家のウロコインコのチャイはバードテントが大のお気に入り。昼間も頻繁に入りますが、夜は必ずバードテントに入って寝ています。入っている頻度が高いからか、テント内には毎日フンがぽってりと・・・もうね、本当に毎日...

インコがバードテントに入らない?作る前に布の色と柄をチェック!!

バードテントを作ってみたい?でもその前に・・・バードテント(バードベッド)って知ってますか?バードテントとは、中に鳥さんが入って、くつろいだり、寝たりする、三角のテントのような物のことです。以前、我が家のウロコインコのチャイにバードテントを...

100円ショップの綿ロープがインコのおもちゃの手作りに超オススメ

インコの手作りおもちゃ素材ならコレを買え!これまで100円ショップの素材を使用して、インコのおもちゃをいくつか手作りしてきました。アスレチック系のロープやブランコなど・・・。どれも簡単に作れるものばかりですが、その手作りおもちゃ素材の中で一...