家庭菜園ハーブをインコに与えても大丈夫? 自家栽培のハーブ類をインコにあげたい春から夏にかけて過ごしやすい気候になってくると、お庭やプランターで比較的簡単に育てられる野菜の苗がお店に並びますよね。我が家はぶっちゃけ植物をよく枯らす、栽培下手ではありますが・・・植えて水あげれば勝手に... 2019.05.09 インコの飼育習性・特徴飼育環境
オカメインコはどこで買う?お迎え元は慎重に選ぼう オカメインコを飼いたい!オカメインコは飼い鳥の中でも人気の種類に入ります。愛くるしいほっぺにぴょーんと立った冠羽、つぶらだけどクリクリ真ん丸なお目目がとってもかわいいインコです。インコを飼ったことが無い人でも「オカメインコ」と聞けば、こんな... 2019.03.06 インコの飼育オカメインコの飼育
寒い冬に水浴びしてもインコ・小鳥は大丈夫⁈ インコは冬でも水浴びが好きインコは基本、水浴びが好きです。水浴びの頻度は個体差があります。毎日のようにする子もいれば、1~2週間に1度の子も。また、水浴びの方法も様々で、備え付けの水容れに入ってしたり、洗面所の蛇口の下で直接シャワーのように... 2019.02.14 インコの飼育ウロコインコの飼育オカメインコの飼育セキセイインコの飼育習性・特徴
オカメインコは慎重派?!我が家のオカメ水浴び事情 基本インコは水浴びが好きインコは水浴びが好きです。もちろん個体差もありますが、毎日日課のように水浴びする子もいれば、1週間に1~2回程度の子も。換羽の状況などで水浴びの頻度は変わりますが、我が家のセキセイ、ウロコ、オカメインコは3羽とも数日... 2019.01.28 オカメインコの飼育習性・特徴
乾燥する冬のインコの健康管理は?温度と湿度と小鳥の飼育 寒くて乾燥する冬は病気になりやすい?!だんだん寒くなって乾燥してくるこの季節、人間にとっても体調を崩しやすい気候になってきました。シーサンは冬が大の苦手で大嫌い・・・寒いのが嫌いだし、すぐ風邪引いちゃうんですよね。もはやシーサンの風邪は冬の... 2018.11.08 インコの飼育飼育環境
冬でもインコの日常保温が必要ない理由とは?とある実体験 寒くなってきた!そろそろインコの保温を!と考えている方へついこの間まであんなに暑くて汗かいてたのに、ここ数日めっきり朝晩冷え込むようになって、涼しいというより肌寒く感じる日が増えてきました。暑さ寒さも彼岸まで、なんて言いますし、こうやって段... 2018.09.15 インコの飼育飼育環境
オカメインコのケージの止まり木はどこに付けるのが良い? オカメインコの止まり木ってどうしてる?インコ飼いのみなさんは、ケージの止まり木の位置ってどうやって決めてますか?当ブログでは以前、「オカメインコのケージ(カゴ)内に必要な物は?」という記事で、我が家のオカメインコの丸くんのケージを紹介してい... 2018.08.17 インコの飼育オカメインコの飼育飼育環境
うちの鳥は何グラム?インコの体重の量り方 愛鳥の体重量ってますか?インコは具合が悪いとき、それを隠す習性があります。自然界ではインコは捕食される側の動物なので、見た目で具合が悪い事を悟られてしまうと真っ先に敵に狙われてしまう為です。インコの体調の変化に気づく為には、餌をしっかり食べ... 2020.08.08 インコの飼育飼育環境
単頭飼いから複数飼いへ!先住インコは慣れてくれるのか? 2羽目のインコをお迎えしたい!我が家にはセキセイインコのレイとウロコインコのチャイという、2羽のインコがいます。最初に飼っていたのはセキセイインコのレイでした。挿し餌の雛からお迎えしたレイを1羽のみで飼っていて、2年半ほど経った頃に新たにお... 2018.07.01 インコの飼育飼育環境
実はとっても重要だった!インコ・小鳥の日光浴の必要性 日向ぼっこが気持ちいい季節になってきた寒さも和らぎ、桜も咲いて、日中はだいぶ屋外が気持ちいい季節になってきました。ついこの間、お散歩や通院用にとキャリーケージを購入しました。せっかく桜がきれいで天気も良いし、我が家のウロコインコのチャイを日... 2020.11.04 インコの飼育飼育環境