プロフィール
シーサン
子供の頃からコトリが好きで、これまでセキセイインコやカナリヤ、文鳥などを飼ってきました。
昔飼っていたセキセイインコが小さな卵を産んで、本当に小さな雛が産まれてきた事を鮮明に覚えています。
しばらく鳥の飼育から離れた生活を送っていましたが、娘が学校の図書館からインコの飼育本を借りてきたのをきっかけに、鳥熱が再来。
鳥熱って・・・、病気みたいだな・・・。
娘がインコが欲しいと言い出した事から、久しぶりにセキセイインコの飼育を始めました。
雛からお迎えしたセキセイインコはとても懐かしく、そして可愛いものでした。
さらに、また娘関連ですが、娘と何気なく行ってみた鳥カフェで衝撃の出会いをしました。
差し出した手のひらに擦り寄ってくるかわいい鳥を見て、子犬のように人に懐くインコが欲しくて欲しくてしょうがなくなりました。
家族の了承を得て、晴れてお迎えしたウロコインコがこのブログで度々登場するチャイです。
雛からお迎えしたチャイは、当初はまだ飛ぶことも出来ず、毎日さし餌を作っては食べさせていましたが、今では家の中をブンブン飛び回るオテンバ娘に育っています。
それまでインコに興味のなかった我が家のダンナさまもすっかりインコの魅力にとりつかれ、ついにはオカメインコを飼いたい!と言い出しました。
そんな経緯もあって、新たにお迎えしたのがオカメインコの丸くんです。
インコと過ごす毎日はこれまでの生活とは全く違った楽しさを与えてくれます。
見ているだけでも可愛らしい姿に、本当に癒されます。
インコは飼い主を仲間と思い、慕い、懐き、生活を共にしてくれる、素敵なコンパニオンバードです。
このブログを通じて、インコとの生活の楽しさや素晴らしさを知ってもらえたら嬉しいです。
そして、シーサンが大好きな広島カープの応援もコトリ達と楽しんでいます。
カープグッズとインコのちょっと異色なコラボですが、楽しい写真も見てください。
インコの飼育については、まだまだ分からない事もたくさんあります。
このブログを通じて、自分自身学びつつ、皆さんに少しでも役に立つ、そして楽しい情報を発信出来ればと思います。
※2019年1月:愛玩動物飼養管理士2級取得しました。
どうぞ、宜しくお願いします。
インスタグラムではコトリのお気に入りの写真をUPしてます。
こちらもどうぞ見てください。