インコにテフロンは危険?安心安全セラミックフライパン インコに安全で手軽に使えるフライパンが欲しい私たちが普段何気に使っている物の中には、実はインコにとって危険物となるものが結構あります。食べ物から日用品まで、知らずにうっかり使用することでインコにとっては毒物となるものが身の回りには意外と多い... 2018.09.21 インコの飼育習性・特徴飼育環境
うちの鳥は何グラム?インコの体重の量り方 愛鳥の体重量ってますか?インコは具合が悪いとき、それを隠す習性があります。自然界ではインコは捕食される側の動物なので、見た目で具合が悪い事を悟られてしまうと真っ先に敵に狙われてしまう為です。インコの体調の変化に気づく為には、餌をしっかり食べ... 2020.08.08 インコの飼育飼育環境
単頭飼いから複数飼いへ!先住インコは慣れてくれるのか? 2羽目のインコをお迎えしたい!我が家にはセキセイインコのレイとウロコインコのチャイという、2羽のインコがいます。最初に飼っていたのはセキセイインコのレイでした。挿し餌の雛からお迎えしたレイを1羽のみで飼っていて、2年半ほど経った頃に新たにお... 2018.07.01 インコの飼育飼育環境
ウロコインコの雛お迎え後の一年間のお世話の流れ ウロコの雛お迎え後のお世話年間スケジュール我が家にウロコインコのチャイがやって来てもうすぐ一年が経ちます。思い返せば去年のゴールデンウィーク前にウロコインコを知り、興味を持ち、飼いたくて飼いたくて仕方なくなり・・・ちょうど一年前はウロコイン... 2018.07.01 インコの飼育ウロコインコの飼育飼育環境
インコの雛はいつプラケースからケージに移動させる?時期の目安 インコを雛からお迎えしたら・・・インコの雛をお迎えした場合、産まれてからどのくらい経過しているかにもよりますが、最初の頃は一般的なケージ、いわゆる鳥カゴではなくプラケースの様な容器で飼育することと思います。挿し餌真っ只中の雛は、まだ止まり木... 2020.08.04 インコの飼育飼育環境
実はとっても重要だった!インコ・小鳥の日光浴の必要性 日向ぼっこが気持ちいい季節になってきた寒さも和らぎ、桜も咲いて、日中はだいぶ屋外が気持ちいい季節になってきました。ついこの間、お散歩や通院用にとキャリーケージを購入しました。せっかく桜がきれいで天気も良いし、我が家のウロコインコのチャイを日... 2020.11.04 インコの飼育飼育環境
簡単手作りフォージングトイでインコと遊ぼう!! いつもの放鳥で小鳥とフォージング遊び前回、フォージングの意義についての記事をアップしました。フォージングとは、簡単に言うと「餌探し」行動のことです。野生下での鳥と異なり、飼育下での鳥さんにはこのフォージング行動が足りないが為に、起こり得るト... 2018.02.11 インコと遊ぼうインコの飼育飼育環境
フォージングって何?インコの採餌行動の意義を考える フォージングって何?フォージングって知ってますか?英語で書くと foraging ですが、カタカナではフォージング、フォレイジングなどと表記されます。意味を調べてみると、「採餌」などと出てきます。つまり、「餌を探す;あさる」行為の事を指しま... 2018.09.10 インコの飼育飼育環境
インコが逃げちゃうよ!!放鳥中の来客時のヒヤリ経験紹介 放鳥中のうっかり事故で迷い鳥に?!インコは放鳥で遊ぶのが大好き。我が家のウロコインコのチャイ、セキセイインコのレイもケージの外に出て遊ぶのが好きで、家族がケージの近くを通ると、出してもらえるんじゃないかとソワソワし出します。放鳥時には、もち... 2018.07.13 インコの飼育飼育環境
雛のシーズン到来!ウロコインコは寒い冬に産卵するって知ってた? ウロコインコの雛の季節がやってきた!雛からウロコインコをお迎えしたいと思っている方々!今年もウロコインコの雛シーズンがやってまいりました!・・・と言ってもまだまだ始まったばかりですけどね。そもそも、ウロコインコの雛って、いつからいつまで手に... 2018.07.01 インコの飼育ウロコインコの飼育雛飼育環境